検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

筆法図解かな書道の学び方 百人一首帖  書道叢書  

著者名 竹田 悦堂/著
出版者 文海堂
出版年月 1987.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115114134728.5/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
728.5 728.5
書道 かな

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000158856
書誌種別 図書
書名 筆法図解かな書道の学び方 百人一首帖  書道叢書  
書名ヨミ ヒッポウ ズカイ カナ ショドウ ノ マナビカタ 
著者名 竹田 悦堂/著
著者名ヨミ タケダ エツドウ
版表示 新版
出版者 文海堂
出版年月 1987.4
ページ数 276p
大きさ 22cm
分類記号 728.5
分類記号 728.5
ISBN 4-89244-005-1
件名 書道、かな
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古典的な「かなの美しさ」を『小倉百人一首手本』で、その筆法と、散らし書きの本筋を理解しやすくしておきました。創作の手がかりとして、「鑑賞作品創作の知識」と「著者の作品選」を掲げて、創作する楽しさへのかけ橋としました。
(他の紹介)目次 正しいかな書道の学び方(かな書道の基礎知識―筆を持つまえに
かな上達の秘訣―早く上手になるために
正しいかな書道の研究―順序とその段階
ひらがなの実習上の注意―かなの線は生きている
いろは順・ひらがなの手本
変体がなの学び方―かなの美の極致 ほか)
百人一首の学び方(百人一首について―その由来と学び方
百人一首帖の手本)
鑑賞作品創作の知識―書き方の要点と心得


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。