検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

夢をもとめた人びと  5  郷土開発 

著者名 玉川学園/編
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1987.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118772318J28/ユ/5書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
280 280
伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000154173
書誌種別 図書
書名 夢をもとめた人びと  5  郷土開発 
書名ヨミ ユメ オ モトメタ ヒトビト 
著者名 玉川学園/編
著者名ヨミ タマガワ ガクエン
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1987.3
ページ数 126p
大きさ 22cm
分類記号 280
分類記号 280
ISBN 4-472-05611-9
件名 伝記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 わたしたちは毎日、なに不自由なく、楽しく生活していますが、このような平和なくらしができるようになったのは、ようやく30年ぐらい前からなのです。今でも、その日その日の食べ物に困ったり、戦争があって苦しい生活をしている人びとが、世界中にはたくさんいるのです。むかしは、もっともっと生活が苦しく、まずしくて、人びとはその日その日を生きていくことに、せいいっぱいでした。このような毎日の苦しい生活を少しでもよくしていこうと、おおぜいの人びとが知恵を出しあい、努力してきたのです。この本には、郷土の開発につくした人びとの物語を集めました。
(他の紹介)目次 地球を殺してはならない―カーソン
子どもたちにゆめを―ディズニー
尾瀬の自然をまもるために―平野長蔵
ヒメマスが帰ってきた!―和井内貞行
鉱毒とたたかった人―田中正造
あばれ天竜にささげた一生―金原明善
美しいゆたかな国をつくるために―ダルガス
スエズ運河に命をかけて―レセップス
みんなのために水をひく―布田保之助
農村を救った人―二宮金次郎
かんしょ先生―青木昆陽
田畑をうるおす水を!―大庭源之丞、友野与右衛門


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。