蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
次亜塩素酸水 世界を救う日本で生まれた除菌水
|
著者名 |
内海 洋/著
|
出版者 |
あさ出版
|
出版年月 |
2022.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013299520 | 574/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3013090646 | 574/ウ/ | 図書室 | 5A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東札幌 | 4013344470 | 574/ウ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別 | 8013279990 | 574/ウ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
西岡 | 5013112619 | 574/ウ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
清田 | 5513916782 | 574/ウ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
澄川 | 6013115743 | 574/ウ/ | 図書室 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
山の手 | 7013211714 | 574/ウ/ | 図書室 | 04a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
曙 | 9013239349 | 574/ウ/ | 図書室 | 7B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
太平百合原 | 2410323667 | 574/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
菊水元町 | 4313130322 | 574/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
北白石 | 4413173040 | 574/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
もいわ | 6311931486 | 574/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
新発寒 | 9213135248 | 574/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
15 |
図書情報館 | 1310580152 | 574.5/ウ/ | 2階図書室 | 515 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001725970 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
次亜塩素酸水 世界を救う日本で生まれた除菌水 |
書名ヨミ |
ジアエンソサンスイ |
著者名 |
内海 洋/著
|
著者名ヨミ |
ウチウミ ヒロシ |
出版者 |
あさ出版
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
574.5
|
分類記号 |
574.5
|
ISBN |
4-86667-413-1 |
内容紹介 |
株式会社アクトが独自開発した除菌水「クリーン・リフレ」(次亜塩素酸水)。その生成に欠かせない三室型電解装置と「クリーン・リフレ」の開発ストーリーを紹介しながら、次亜塩素酸水の有効性と可能性を解説する。 |
著者紹介 |
北海道小樽市出身。株式会社アクト代表取締役社長。経済産業省ものづくり日本大賞ものづくり地域貢献賞など受賞多数。著書に「「安全」と「除菌」は両立できる」など。 |
件名 |
塩素、殺菌剤、消毒剤 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「安全と除菌の両立はできない」という常識に抗い、あきらめず、手を休めず、自分の頭で考え、前を向いてハードワークを続ける。その結果、アクトの「電解無塩型次亜塩素酸水」が誕生しました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 コロナ禍で注目を集めた「次亜塩素酸水」(次亜塩素酸水は、除菌効果と安全性を兼ね備えた除菌水 次亜塩素酸水には、他の除菌水にはないメリットがある ほか) 第2章 国産除菌水「電解無塩型次亜塩素酸水」の誕生(次亜塩素酸水の電解法には、3種類ある 研究者、佐野洋一氏が、「三室型電解槽」を日本ではじめて小型実用化 ほか) 第3章 次亜塩素酸水の復興(「マイナス30℃対応の車両消毒装置」の開発に着手する 厳冬期でも自動消毒する「日本初」の車両消毒装置を開発 ほか) 第4章 次亜塩素酸水が世界を救う(アクトの技術が、世界の水を浄化する 世界を救う排水浄化槽開発秘話 ほか) |
内容細目表
前のページへ