蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181226523 | K518.5/ニ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0181226531 | KR518.5/ニ/ | 2階郷土 | 118B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
新琴似 | 2013377672 | K518/ニ/ | 行政資料 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
元町 | 3013151687 | KR518/ニ/ | 行政資料 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
5 |
東札幌 | 4013415957 | KR518/ニ/ | 行政資料 | 22 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
6 |
厚別 | 8013337871 | KR518/ニ/ | 行政資料 | 23 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
7 |
西岡 | 5013167720 | KR518/ニ/ | 行政資料 | 23 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
8 |
清田 | 5513996321 | KR518/ニ/ | 行政資料 | 3 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
9 |
澄川 | 6013171092 | KR518/ニ/ | 行政資料 | 4 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
10 |
山の手 | 7013265546 | KR518/ニ/ | 行政資料 | 30 | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
11 |
曙 | 9013290086 | K518/ニ/ | 行政資料 | 1B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
北区民 | 2113205278 | KR518/ニ/ | 行政資料 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
13 |
東区民 | 3112744036 | KR518/ニ/ | 行政資料 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
14 |
白石区民 | 4113329348 | KR518/ニ/ | 行政資料 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
15 |
豊平区民 | 5113185002 | KR518/ニ/ | 行政資料 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
16 |
南区民 | 6113260837 | KR518/ニ/ | 行政資料 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
17 |
西区民 | 7113233519 | KR518/ニ/ | 行政資料 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
18 |
篠路コミ | 2510333764 | K518/ニ/ | 行政資料 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001849039 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日曜日は冷蔵庫をお片づけ。 使いきり!食べきり!で"もったいない"を減らそう。 |
書名ヨミ |
ニチヨウビ ワ レイゾウコ オ オカタズケ |
出版者 |
札幌市環境局環境事業部循環型社会推進課
|
出版年月 |
[2023] |
ページ数 |
11p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
518.52
|
分類記号 |
518.52
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
安定を求めながら安全でない人生ばかり選んでしまう―。黒人文化が開花、街にジャズとダンスが溢れた1920年代N.Y.。人種の境界線を越えた女達の苦難と恍惚。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ラーセン,ネラ ハーレム・ルネサンス期を代表するアフリカ系アメリカ人女性作家。1891年シカゴに生まれる。母はデンマーク出身(白人)、父は西インド諸島出身(黒人)。幼少時の1895‐98年、デンマークに滞在。1908年テネシー州のフィスク大学附属師範学校に入学するが、一学年で退学となる。1908‐12年ふたたびデンマークに滞在。帰国後、リンカーン病院附属看護師訓練校に入学、15年看護師免許を取得。19年、物理学者エルマー・S・アイムズと結婚。26年短編小説「人違い」と「自由」を雑誌に発表。28年長編小説「流砂にのまれて」、29年「パッシング」を発表し、高い評価を得た。30年発表して短編小説「サンクチュアリ」に剽盗疑惑が持ち上がるなか、文学上の業績により黒人女性として初めてグッゲンハイム奨学金を授与され、32年1月までヨーロッパに滞在。33年離婚、ハーレムを去ったのちは、63年に退職するまで病院で看護師として働き、64年、25年間住んだアパートでひとり世を去った。享年72歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鵜殿 えりか アメリカ文学研究者。愛知県立大学名誉教授。著書に『トニ・モリスンの小説』(2015、彩流社、日本アメリカ文学会賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ