蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310542905 | 336.9/キ/ | 2階図書室 | WORK-468 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001651186 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キャリアアップを目指す人のための「経理・財務」実務マニュアル 経済産業省経理・財務人材育成事業FASS 下 |
書名ヨミ |
キャリア アップ オ メザス ヒト ノ タメ ノ ケイリ ザイム ジツム マニュアル |
著者名 |
石田 正/監修
|
著者名ヨミ |
イシダ タダシ |
著者名 |
青山 隆治/著 |
著者名ヨミ |
アオヤマ リュウジ |
著者名 |
馬場 一徳/著 |
著者名ヨミ |
ババ カズノリ |
版表示 |
新版改訂版 |
出版者 |
税務経理協会
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
6,12,10,349p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
336.9
|
分類記号 |
336.9
|
ISBN |
4-419-06851-6 |
内容紹介 |
経理業務を「業務の流れ」「会計上のポイント」「税務上のポイント」「内部統制上のポイント」の4つの視点から解説。下は、法人税申告業務、借入金管理などを収録。「経理・財務サービス・スキルスタンダード」に準拠。 |
件名 |
会計 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
これが経理のスタンダードだ!!経理実務を「業務の流れ」、「会計上のポイント」、「税務上のポイント」、「内部統制上のポイント」4つの視点から解説。「経理・財務サービススキルスタンダード」に完全準拠。FASS検定Bクラス以上に対応。最新の法令に準拠。 |
(他の紹介)目次 |
法人税申告業務 連結納税申告業務 税務調査対応 現金出納管理 手形・小切手管理 有価証券管理 債務保証管理 貸付金管理 借入金管理 社債管理 デリバティブ取引管理 外貨建取引管理 資金管理 資産流動化業務 内部統制 |
(他の紹介)著者紹介 |
石田 正 公認会計士。一般社団法人日本CFO協会主任研究委員。カルビー株式会社監査役。1944年東京生まれ。明治大学商学部卒業。1972年から25年間、アーサーヤング会計事務所(現アーンスト&ヤング)及び朝日監査法人(現有限責任あずさ監査法人)にて日本及び米国基準の会計監査、財務アドバイザリー業務に従事、代表社員。監査法人在籍中に通算10年間、シンガポール及びロンドン事務所に駐在。1996年以降、日本マクドナルド代表取締役副社長(CFO)、セガサミーホールディングス専務取締役(CFO)を歴任。2011年よりカルビー株式会社常勤監査役を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青山 隆治 独立経理財務コンサルタント、税理士、産業能率大学大学院総合マネジメント研究科兼任教員。1965年京都市生まれ。大阪市立大学経済学部卒業、筑波大学大学院ビジネス科学研究科博士前期課程修了。日本生命保険(主計部等)、プライスウォーターハウスクーパースコンサルタント(株)、リソース・グローバル・プロフェッショナル・ジャパン(株)等を経て独立。30年以上に及ぶグローバル企業等での財務会計・管理会計(FP&A)・税務・ファイナンス・内部監査・M&A・プロジェクトマネジメント等の経験からCFO領域の課題解決に向けて手厚いサポートを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 馬場 一徳 税理士。馬場一徳税理士事務所。1965年東京生まれ。一橋大学法学部卒業。筑波大学大学院ビジネス科学研究科博士前期課程修了。住友商事(株)、住宅・都市整備公団、新創税理士法人等を経て、2007年より馬場一徳税理士事務所を開業。平成22年〜平成24年に東京商工会議所窓口専門相談員(東京税理士会渋谷支部派遣)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 奥秋 慎祐 公認会計士、税理士。サンセリテ会計事務所代表。東京生まれ。早稲田大学商学部卒業。22才で公認会計士2次試験に合格し、大手監査法人で上場企業の監査に携わる。その後、ロンドン留学を経て、少数精鋭の事務所に転職。そこで、中小企業、上場企業の税務、組織再編に取り組む。2008年に独立。現在は、上場企業から中小企業、個人まで幅広いクライアントを持つユニークなオフィスを経営している。早稲田大学商学部非常勤講師等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ