検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

航空運賃の歴史と現況     

著者名 杉江 弘/著
出版者 戎光祥出版
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180901472687.4/ス/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
航空運賃

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001636865
書誌種別 図書
書名 航空運賃の歴史と現況     
書名ヨミ コウクウ ウンチン ノ レキシ ト ゲンキョウ 
著者名 杉江 弘/著
著者名ヨミ スギエ ヒロシ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2021.12
ページ数 175p
大きさ 21cm
分類記号 687.4
分類記号 687.4
ISBN 4-86403-388-6
内容紹介 日本航空で43年間にわたってパイロットを務めた筆者が、長年の研究成果をもとに国内・国外の航空運賃の成り立ちと現況について徹底詳解。航空運賃の変遷を今に伝える各種資料や、今後の航空運賃に対する提言も収録する。
著者紹介 愛知県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。元日本航空(JAL)機長。航空評論家。鉄道写真家。日本エッセイスト・クラブ会員。著書に「飛行機ダイヤのしくみ」など。
件名 航空運賃
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1922(大正11)年に大阪〜高松・徳島間に定期航路が開設されてから約1世紀。日本の航空輸送は飛躍的に発展し、日本人の生活に不可欠な存在となっている。1970年代までは国民の所得水準に比して割高感のあった航空運賃も、その後の各種の規制緩和策によって相対的に低減化、1980年代以降には国内長距離輸送の市場の大部分を占めるようになっていく。本書では国内外の航空運賃の歴史的な変遷・種類・現況、運賃の成分、運賃決定のプロセスなどを詳解するとともに、今後の航空運賃政策や航空業界に対する提言をしている。
(他の紹介)目次 巻頭カラー バラエティに富む航空運賃
1章 空の旅が高嶺の花の時代
2章 国際線運賃を決めてきたIATA
3章 大量輸送時代に入り割引運賃の導入へ
4章 米国で起きた航空の自由化
5章 航空の自由化で生まれた多種多様な運賃
6章 LCC時代と格安航空券
7章 航空運賃の中味
8章 これからの航空運賃(提言)
9章 コロナ禍の航空業界の行方
(他の紹介)著者紹介 杉江 弘
 元日本航空(JAL)機長、航空評論家、鉄道写真家、日本エッセイスト・クラブ会員。愛知県豊橋市生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、日本航空入社。ボーイング747の飛行時間は約1万4,000時間を記録し、世界で最も多く乗務したパイロットとしてボーイング社より表彰を受ける。著書多数。2016年公開の映画『ハドソン川の奇跡』(トム・ハンクス主演)の劇場用プログラムでは、奇跡の生還を果たした機長の判断や技術を解説している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。