蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
豊平区民 | 5113181712 | 007/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
もいわ | 6311997206 | 007/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001622664 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人生100歳シニアよ、新デジタル時代を共に生きよう! |
書名ヨミ |
ジンセイ ヒャクサイ シニア ヨ シン デジタル ジダイ オ トモ ニ イキヨウ |
著者名 |
牧 壮/著
|
著者名ヨミ |
マキ タケシ |
出版者 |
カナリアコミュニケーションズ
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
547.4833
|
分類記号 |
007.6389
|
ISBN |
4-7782-0479-2 |
内容紹介 |
不安を取り除いて、デジタルにチャレンジ! シニアが、シニア目線で、シニアのために書いた「シニアとデジタルを繫ぐ本」。85歳の著者が、「デジタル苦手」克服術や最先端デジタル技術を紹介する。 |
著者紹介 |
1936年山口県生まれ。慶應義塾大学工学部卒業。シニアICTディレクター、牧アイティ研究所代表、アイオーシニアズジャパン設立。著書に「シニアよ、インターネットでつながろう!」など。 |
件名 |
インターネット、高齢者 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
孤立・孤独にならない!させない!85歳が伝授する「デジタル苦手」克服術。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 いよいよ到来、すべてのシニアがインターネットでつながる世界 第2章 不安を取り除いてデジタルにチャレンジするいいシニアになろう 第3章 まず使ってみる、シニアがデジタルでつながる世界 第4章 デジタル苦手を一気に克服できる勉強会や講座に参加してみよう 第5章 知っておきたい、シニアライフを支える最先端デジタル技術 第6章 リタイア後の最大の仕事は自分を育てる「育自」 第7章 人生における三毛作目はデジタルシニアの世界 第8章 センテナリアン(百寿者)から学んだこと、志を継ぐこと 第9章 85歳が思う今一番伝えたいこと 戦争体験をデジタルで語り継ぐ 第10章 100歳に向けての人生プラン「牧チャンネル85」への想い |
(他の紹介)著者紹介 |
牧 壮 シニアICTディレクター。牧アイティ研究所代表。Internet of Seniors(IoS)主管。e‐senior IT活用研究会主宰。1936年、山口県下関市生まれ。慶應義塾大学工学部卒業後、旭化成工業株式会社入社。旭メディカル常務取締役、シーメンス旭メディテック副社長、旭化成情報システム社長を歴任。1999年にリタイア後、マレーシアでインターネットビジネスを実践。75歳で帰国し、中小企業の経営情報化支援の傍ら、「新老人の会」(SSA)を立ち上げ、シニアのためのインターネット教室を主宰。81歳で一般社団法人アイオーシニアズジャパンを設立。IoSの啓発活動を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ