蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
漂流の島 江戸時代の鳥島漂流民たちを追う
|
著者名 |
高橋 大輔/著
|
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2016.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119891497 | 291.3/タ/ | 1階図書室 | 30 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似新川 | 2213059336 | 291/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
新発寒 | 9213122089 | 291/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001052324 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
漂流の島 江戸時代の鳥島漂流民たちを追う |
書名ヨミ |
ヒョウリュウ ノ シマ |
著者名 |
高橋 大輔/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ダイスケ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
291.369
|
分類記号 |
291.369
|
ISBN |
4-7942-2202-2 |
内容紹介 |
江戸時代、江戸から南へ約600キロの絶海の孤島、鳥島に、日本人漂流民が続々と流れ着いた。彼らを支えたのは、島から脱出した者たちが生活具や脱出の経緯などを残した洞窟だった…。壮絶なサバイバルと奇跡の生還劇に迫る。 |
著者紹介 |
1966年秋田市生まれ。探検家、作家。世界各地に伝わる神話や伝説の背景を探るべく旅を重ねる。著書に「ロビンソン・クルーソーを探して」「浦島太郎はどこへ行ったのか」など。 |
件名 |
鳥島(東京都)、漂流記 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 読売新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
莫大な財産を持つ柳原一馬、七十歳。四十年前に妻と死別して以来独身で子供もいない彼が、突然再婚を発表する。しかもお相手は二十八歳!それぞれの事情から彼の財産を狙っている親族たちは、複雑な思いで週末に行われる花嫁披露パーティのため山荘に赴くが、そこに前妻の幽霊が現れて…!?表題作ほか、妻の殺害を計画する夫、社内の盗聴が趣味の社長の「週末」を描く2作品を収録。 |
内容細目表
前のページへ