蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012456219 | 104/イ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500242688 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
哲学思考トレーニング ちくま新書 |
書名ヨミ |
テツガク シコウ トレーニング |
著者名 |
伊勢田 哲治/著
|
著者名ヨミ |
イセダ テツジ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
104
|
分類記号 |
104
|
ISBN |
4-480-06245-9 |
内容紹介 |
分析哲学、科学哲学、懐疑主義、論理学、倫理学などの思考ツールを縦横無尽に使いこなす術を完全伝授! 屁理屈や権威にだまされず、不毛な疑いの泥沼に陥ることもなく、一歩ずつ筋道を立てて考え抜くコツが身につく。 |
著者紹介 |
1968年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、名古屋大学大学院情報科学研究科助教授。専門は科学哲学、倫理学。著書に「疑似科学と科学の哲学」など。 |
件名 |
哲学、思考 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
バイデン、マクロン、ラスムセンら世界の要人に助言を与えてきた著者が書き下ろすあらゆる情報が信用できなくなる未来。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 世界はニセ情報であふれている 第1章 ディープフェイクはポルノから始まった 第2章 ロシアが見せる匠の技 第3章 米国が占う西側諸国の未来 第4章 翻弄される発展途上国の市民 第5章 犯罪の武器になる野放しのディープフェイク 第6章 世界を震撼させる新型コロナウイルス 第7章 まだ、希望はある |
内容細目表
前のページへ