蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
白石東 | 4212239208 | 816/ベ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
菊水元町 | 4313108351 | 816/ベ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001600197 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロジカルな文章の書き方超入門 「で、結局なにが言いたいの?」と言わせない |
書名ヨミ |
ロジカル ナ ブンショウ ノ カキカタ チョウニュウモン |
著者名 |
別所 栄吾/[著]
|
著者名ヨミ |
ベッショ エイゴ |
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
816
|
分類記号 |
816
|
ISBN |
4-7993-2769-2 |
内容紹介 |
わかりやすい文章を書く秘訣を紹介。悪い文章と良い文章の違いを事例を挙げて説明した上で、文章を書く前に必要なアイデアや情報の整理方法、文章作成時の注意点を解説する。コピーして使う解答用紙付きの演習問題も掲載。 |
著者紹介 |
1969年神奈川県生まれ。拓殖大学政経学部卒業。(株)BCL代表取締役。産業カウンセラー、ディベート・トレーナー。著書に「あなたの話は、なぜ伝わらないのか?」など。 |
件名 |
文章 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
講師歴32年、研修受講生のべ4万人の達人が教える、面白いほど伝わる文章のコツ33。 |
(他の紹介)目次 |
1 悪い文章と良い文章の特徴を知る(失敗する文章と成功する文章の書き方の違い 読み比べ ほか) 2 文章を書く前の整理方法(文章のねらいを定める アイデア・情報を箇条書きで書き出す ほか) 3 文章作成時の注意点(ワンドキュメント・ワンテーマ ワンパラグラフ・ワントピック ほか) 4 総合演習(章立ての練習:「新技術提案」 総論の作成:「公務員のヒゲ」 ほか) 5 まとめ(理論は習慣に負ける 努力に即効性はない ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
別所 栄吾 (株)BCL代表取締役、産業カウンセラー、ディベート・トレーナー。1969年神奈川県生まれ。拓殖大学政経学部卒業。公益財団法人日本生産性本部の「知の技術研究開発センター」センター長として、ロジカルシンキング、ディベート、プレゼンテーション研修など年間80日以上の研修を実施しながら、講師育成、カリキュラム開発を進めた。2007年1月退職し、株式会社BCLを設立。現在は管理職研修や問題解決、会議力向上研修など毎年180日以上、幅広く出講している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ