検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

統合失調症患者と家族が選ぶ社会復帰をめざす認知矯正療法     

著者名 高橋 太郎/著   中込 和幸/監修
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310151814493.763/タ/2階図書室LIFE-261一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
369.26 369.26
高齢者福祉 介護福祉 会計 税務会計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001146546
書誌種別 図書
書名 統合失調症患者と家族が選ぶ社会復帰をめざす認知矯正療法     
書名ヨミ トウゴウ シッチョウショウ カンジャ ト カゾク ガ エラブ シャカイ フッキ オ メザス ニンチ キョウセイ リョウホウ 
著者名 高橋 太郎/著
著者名ヨミ タカハシ タロウ
著者名 中込 和幸/監修
著者名ヨミ ナカゴメ カズユキ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2017.3
ページ数 236p
大きさ 19cm
分類記号 493.763
分類記号 493.763
ISBN 4-344-91196-3
内容紹介 統合失調症の患者の社会復帰を後押しする、認知矯正療法「NEAR」と各種治療法について、実際の治療の様子などに触れながら紹介する。さらに、治療の効果を高めるメンタルケアや患者との接し方等も具体的に解説。
件名 統合失調症、認知、リハビリテーション
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 介護業界の基礎知識(介護とは何?介護施設とは何?という問いに回答できますか?
介護サービスとは ほか)
第2章 介護業界の動向(介護保険制度の財源
介護現場の実情 ほか)
第3章 会計上の留意点(とっつきにくい介護保険事業の会計
勘定科目 ほか)
第4章 税務上の留意点(法人税
消費税 ほか)
第5章 経営サポート(会計事務所の将来は不安って本当?
介護事業所の経営サポート ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤尾 智之
 税理士・介護福祉経営士。1996年、法政大学経済学部卒業。2000年、社会福祉法人親の家に入職し、特別養護老人ホームの事務長として会計、給与計算、人事労務、総務、感染症予防、建物営繕に従事する一方で、法人事務局として理事会や評議員会の運営も行う。事務職でも介護はできたほうが良いと考え、率先してヘルパー2級を取得。その他、法人併設の訪問介護事業所管理者も務める。2011年に税理士試験に合格し、大手税理士法人を経て藤尾真理子税理士事務所に入所、2020年1月にさすがや税理士法人を設立し現在に至る。介護分野、障害分野を中心とした社会福祉事業に特化した経営サポートを展開している。現在は、社会福祉法人の理事や監事、相談役を務め、法人内部から経営指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。