蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本の歴史 3 集英社版学習まんが 仏教の都 平城京
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2021.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東区民 | 3112760792 | J21/ニ/3 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
南区民 | 6113220765 | J21/ニ/3 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001591057 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の歴史 3 集英社版学習まんが 仏教の都 平城京 |
書名ヨミ |
ニホン ノ レキシ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.1
|
分類記号 |
210.1
|
ISBN |
4-08-239203-1 |
内容紹介 |
日本の歴史をまんがでわかりやすく描く。3は、奈良時代を扱い、「平城京への遷都」「聖武天皇と大仏造立」「海をこえた鑑真」などを取り上げる。写真、早わかり図、歴史用語等も収録。見返しに地図あり。 |
件名 |
日本-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
唐にならった都、平城京が完成。この都を中心に、日本は律令国家として歩んでいきます。聖武天皇は、大仏をつくり、国分寺を全国に建立。鑑真もむかえ、仏教による国家の発展をめざしました。大陸の知識をさかんに吸収した時代で、はなやかな天平文化が花開きます。いっぽう農民の生活は不安定でした。墾田永年私財法で土地の私有がみとめられ、貧富の差が拡大。口分田を捨てる農民も増えていきます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 平城京への遷都 第2章 聖武天皇と大仏造立 第3章 奈良時代の暮らし 第4章 海をこえた鑑真 第5章 藤原仲麻呂と女帝 日本の歴史 わくわくミュージアム |
内容細目表
前のページへ