蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
実践!園防災まるわかりBOOK ひろばブックス
|
著者名 |
国崎 信江/著
|
出版者 |
メイト
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119470466 | 376.1/ク/ | 1階図書室 | 45B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000827522 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
実践!園防災まるわかりBOOK ひろばブックス |
書名ヨミ |
ジッセン エン ボウサイ マルワカリ ブック |
著者名 |
国崎 信江/著
|
著者名ヨミ |
クニザキ ノブエ |
出版者 |
メイト
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
87p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
376.14
|
分類記号 |
376.14
|
ISBN |
4-89622-340-8 |
内容紹介 |
保育所・幼稚園などで子どもの命を守るための防災テキスト。ハザードチェック、安全対策、とっさの行動、防災あそび、保護者との連携、マニュアル作り等を紹介する。取り外せる「防災プチBOOK」付き。 |
著者紹介 |
横浜市生まれ。危機管理アドバイザー。危機管理教育研究所代表。地震調査研究推進本部政策委員会等の国や自治体の防災関連の委員を務める。著書に「巨大地震から子どもを守る50の方法」等。 |
件名 |
保育所、幼稚園、学校安全、災害予防 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本人の栄養状態を改善したい―塩味、甘味、酸味、苦味の四つの味につぐ第五の味「うま味」を発見し、日本十大発明である「うま味調味料」を作り出した、池田菊苗。日本、そして世界の食卓をゆたかにした七十一年の人生を描きます。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 今出川の坊ちゃん 第2章 化学との出会い 第3章 だいたんな計画 第4章 オストワルド先生 第5章 ロンドンの日々 第6章 第五の味 第7章 うま味の正体 第8章 味の素の戦い 第9章 池田教授の講義 第10章 最良の日々 |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 洋美 出版社勤務後、フリーランスの編集者・ライターとして自然科学関連の児童書を中心に、企画・編集・執筆を幅広く行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 里見 和彦 1957年高知市生まれ。武蔵野美術大学芸能デザイン学科卒業。1983年友人とデザイン事務所を設立。博物館やイベント等の展示設計を数多く手がける。1999年より高知県立牧野植物園に勤務し、展示デザインを担当する。2017年里見デザイン室を開室(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ