蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110570934 | 911.12/マ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0111447603 | R911.12/マ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000606505 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
万葉集事典 万葉集講座 |
書名ヨミ |
マンヨウシュウ ジテン |
著者名 |
伊藤 博/[ほか]編集
|
著者名ヨミ |
イトウ ハク |
出版者 |
有精堂出版
|
出版年月 |
1991.3 |
ページ数 |
624p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
911.123
|
分類記号 |
911.123
|
ISBN |
4-640-30267-3 |
件名 |
万葉集-便覧 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
“性”について知ることは、自分を生きるために大切なこと!幸せに、安全に生きていくための人間関係について考える本。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 “性”について考えてみよう(自分を知るための「性」 「性」を多面的にみてみよう 「性の権利」が大切にされる社会をつくる ほか) 第2章 人間関係と“性”(「人間関係」と「性」の関わり 家族と性 友人関係と性 ほか) 第3章 社会の中の“性”(「社会」が性に与える影響 メディアを通して知る「性」 変化しつつある「社会の中の性」) |
(他の紹介)著者紹介 |
田代 美江子 埼玉大学教育学部教授。埼玉大学副学長(ダイバーシティ推進・キャンパス改善担当)。一般社団法人“人間と性”教育研究協議会代表幹事。専門:ジェンダー教育学、近現代日本における性教育の歴史、ジェンダー・セクシュアリテイ平等と教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 前川 直哉 福島大学教育推進機構・高等教育企画室准教授。専門:教育学、社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 丸井 淑美 日本赤十字秋田看護大学看護学部看護学科教授。専門:学校保健学、養護教育学、性教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 久保田 美穂 女子栄養大学栄養学部専任講師。専門:保健教育、学校保健、性教育、安全教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ