蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
イスラム国とニッポン国 国家とは何か
|
著者名 |
三宅 善信/著
|
出版者 |
集広舎
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
1
|
2020/10/08
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
文章 ソーシャルネットワーキングサービス
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001429534 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イスラム国とニッポン国 国家とは何か |
書名ヨミ |
イスラムコク ト ニッポンコク |
著者名 |
三宅 善信/著
|
著者名ヨミ |
ミヤケ ヨシノブ |
出版者 |
集広舎
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
313
|
分類記号 |
313
|
ISBN |
4-904213-83-4 |
内容紹介 |
「イスラム国」という現象を先入観なく考察することで、日本人が深く考えてこなかった「国家とは何か?」という問題と向き合う。憲法改正や移民の受け入れなどの課題を議論するためのプラットフォームとなる書。 |
件名 |
国家 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
“自分らしさが伝わる”→“ファンが増える”→“集客に悩まない”コピーライターによる人気文章講座を書籍化! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ネットで売れる文章が変わってきた(モノの価値ではなく「人の価値観」で売る時代がやってきた 1人のお客様と長く付き合うための仕組み 今まで生きてきた自分のすべてをコンテンツにできる人が強い これからの時代の5つの文章の書き方) 第2章 自分にしか書けないことを見つける(誰だって自分にしか書けないことがある 自分の価値観の源泉を探る ターゲット設定の誤解 発信できない人が陥る3つの病) 第3章 自分の言葉をつくる(みんなが当たり前に使っている言葉を疑え 言葉に自分なりの定義をつける 伝わりやすい言葉をつくる3つの往復運動 自分が伝えたいことを相手が求めることに変換する) 第4章 日々の出来事をすべてコンテンツにする(人が夢中になるのは、主人公が成長するストーリー 結果を出す人は、日々の出来事を仕事やミッションに結び付けて書いている 「お役立ち情報」だけではファンは増えない 長く信頼される文章を書く5つのルール) |
(他の紹介)著者紹介 |
さわらぎ 寛子 コピーライター。コトバワークス株式会社代表取締役。1978年生まれ。京都府出身。関西大学社会学部卒。コピーライターとして食品、美容、ホテル、学校、病院、製薬会社、電鉄など様々な業種の広告制作を手掛ける。書いたコピーは3万件以上。「2時間でキャッチコピーが作れる」メソッドを独自で開発。現在は、東京・大阪・オンラインで「自分の言葉で仕事をつくる」をテーマにした講座を開催。自分メディアを使って集客したい、売上を上げたいと願う経営者や起業家から高い評価を得ている。私生活では、2男1女の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ