検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歴史劇画大宰相  第7巻 講談社文庫 福田赳夫の復讐 

著者名 さいとう たかを/[画]   戸川 猪佐武/原作
出版者 講談社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 藤野6213170548726/サ/7文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

さいとう たかを 戸川 猪佐武
2020
726.1 726.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001481605
書誌種別 図書
書名 歴史劇画大宰相  第7巻 講談社文庫 福田赳夫の復讐 
書名ヨミ レキシ ゲキガ ダイサイショウ 
著者名 さいとう たかを/[画]
著者名ヨミ サイトウ タカオ
著者名 戸川 猪佐武/原作
著者名ヨミ トガワ イサム
出版者 講談社
出版年月 2020.5
ページ数 533p
大きさ 15cm
分類記号 726.1
分類記号 726.1
ISBN 4-06-519357-0
内容紹介 戦後政治を生々しく活写した戸川猪佐武の「小説吉田学校」を、さいとうたかをが劇画化。第7巻は、「大福戦争」「四十日抗争」を収録。福田康夫の解説、五大政党総選挙当選者数の変遷、関連略年譜も掲載。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 田中角栄に先を越され、雌伏の時を過ごした福田赳夫。大蔵省主計局長から政界に転じて24年、71歳にしてついに総理総裁の座を掴んだ。派閥解消を唱え、安倍晋太郎を官房長官に迎えるが、’78年11月、角栄の支援を受けた大平正芳との総裁選で不覚をとる。その大平政権は、嵐の船出となった―。
(他の紹介)目次 第1部 大福戦争(派閥解消
角栄、健在
福田、再選に燃える
初の総裁予備選
解散か公選か
大福決戦
各派、公選に始動)
第2部 四十日抗争(少数派大平の苦悩
七年ぶりの解散
自民敗北
大平、四面楚歌
三福中の駆け引き
深まる抗争
譲らぬ大平
中曽根の執念)
(他の紹介)著者紹介 さいとう たかを
 劇画家。1936年、和歌山県生まれ、大阪府育ち。17歳で描いた『空気男爵』でデビュー。上京し、「さいとう・プロダクション」設立。1968年『ゴルゴ13』連載開始。以降、休載することなく続いている。2003年に紫綬褒章、2010年に旭日小綬章受章。2019年東京都名誉都民に選出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸川 猪佐武
 1923年、神奈川県生まれ。早稲田大学政治学科卒業。読売新聞社政治部記者を経て、政治評論家として活躍。『小説吉田学校』は戦後政治を生々しく活写し、ベストセラーとなった。1983年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。