検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

薬名<語源>事典     

著者名 阿部 和穂/著
出版者 武蔵野大学出版会
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180769325R499.1/ア/2階図書室127B参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
499.1 499.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001462649
書誌種別 図書
書名 薬名<語源>事典     
書名ヨミ ヤクメイ ゴゲン ジテン 
著者名 阿部 和穂/著
著者名ヨミ アベ カズホ
出版者 武蔵野大学出版会
出版年月 2020.3
ページ数 759p
大きさ 26cm
分類記号 499.1
分類記号 499.1
ISBN 4-903281-46-9
内容紹介 その医薬品はなぜその名前になったのか? 日本の医薬品1321点を網羅し、薬の「語源」「歴史」「エピソード」を紹介。覚える必須度や、各薬の薬効分類(A〜N)と数字を組み合わせたコード番号、化学構造式等も掲載する。
著者紹介 1963年愛媛県生まれ。東京大学大学院薬学系研究科修士課程修了。武蔵野大学薬学部教授。薬学博士。専門は脳と薬。著書に「認知症いま本当に知りたいこと101」など。
件名 医薬品-辞典
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 国家試験対策に使える!薬の「語源」「歴史」「エピソード」がわかる事典。日本の医薬品1321点を網羅!
(他の紹介)目次 自由神経系に作用する薬
体性神経系に作用する薬
中枢神経系に作用する薬
抗炎症薬・抗アレルギー薬
循環器系に作用する薬
血液・造血器系に作用する薬
泌尿器系・生殖器系に作用する薬
呼吸器系に作用する薬
消化器系に作用する薬
感覚器系・皮膚に作用する薬
代謝系に作用する薬
内分泌系に作用する薬
抗悪性腫瘍薬・免疫抑制薬
感染症治療薬
(他の紹介)著者紹介 阿部 和穂
 1963年愛媛県今治市生まれ。東京大学薬学部卒業後、東京大学大学院薬学系研究科修士課程修了。東京大学薬学部助手、米国カリフォルニア州ソーク研究所博士研究員、星薬科大学講師を経て、武蔵野大学薬学部教授。薬学博士。専門は脳と薬。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。