蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
絶品<ナッツ>レシピ 世界中で食べられてきた栄養源、納得の61品 体においしい健康ごはん
|
著者名 |
重信 初江/著
|
出版者 |
高橋書店
|
出版年月 |
2010.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118394220 | 596.3/シ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000322565 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絶品<ナッツ>レシピ 世界中で食べられてきた栄養源、納得の61品 体においしい健康ごはん |
書名ヨミ |
ゼッピン ナッツ レシピ |
著者名 |
重信 初江/著
|
著者名ヨミ |
シゲノブ ハツエ |
出版者 |
高橋書店
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
596.3
|
分類記号 |
596.3
|
ISBN |
4-471-40035-4 |
内容紹介 |
これから芽を出すという力を蓄えている、エネルギッシュな食品「ナッツ」を使った、おいしくて体にうれしいレシピ集。おつまみ、おかず、パン・麵・ご飯、おやつなどのメニューのほか、ストックレシピも紹介。 |
著者紹介 |
調理師学校卒業後、料理研究家のアシスタントを経て独立。身近な素材で簡単に作る、普段使いのおかずに定評がある。著書に「作りおきおかずで夜作らない晩ごはん」など。 |
件名 |
料理、ナッツ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
3つの生活習慣病を避けるために。健康で長生き。これは多くの人が願うこと。しかし現実をみると、健康寿命をまっとうした後に待ち受けているのは、何年にもわたる介護生活…。健康寿命と平均寿命の間を短くし、少しでも長く自分の足で歩き、しっかり食べ、自分の力で生きるための方法をご提案します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 動脈硬化による血管病―基礎的知識と発症する機序について(動脈硬化性疾患に関する基礎的知識 動脈硬化性疾患(血管病)の起こり方―生理的な動脈硬化から病的な動脈硬化へ) 第2章 動脈硬化性疾患の発症への危険因子―高血圧、糖尿病、高脂血症 第3章 動脈硬化を促進させる危険因子―生活習慣病について(高血圧 糖尿病 脂質異常症(高脂血症) 肥満 喫煙 アルコール その他の危険因子) 第4章 動脈硬化性疾患に伴う後遺症―運動障害と認知症 |
(他の紹介)著者紹介 |
大谷 英樹 メディカル情報研究所所長。北里大学客員教授。米国病理学専門医、日本臨床検査専門医。1964年札幌医科大学大学院(内科学専攻)修了、医学博士。1967年米国留学(3年4か月)。Mount Sinai Medical School,N.Y.病理・臨床病理学レジデント他。1970年順天堂大学医学部講師、1973年自治医科大学助教授。1987年北里大学医学部教授(臨床病理学)、同病院臨床検査部長。2000年総泉病院内科・診療技術部長(特養老人ホーム嘱託医)。2013年健康施設長。日本電気泳動学会児玉賞、臨床検査医学研究藤田賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ