蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310315963 | 431.5/プ/ | 2階図書室 | WORK-430 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001355236 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
上野 貢生/著
|
著者名ヨミ |
ウエノ コウセイ |
出版者 |
共立出版
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
8,109p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-320-04470-8 |
分類記号 |
431.5
|
分類記号 |
431.5
|
書名 |
プラズモンの化学 化学の要点シリーズ |
書名ヨミ |
プラズモン ノ カガク |
内容紹介 |
ステンドグラスや切り子に使われているガラスを発色させるプラズモン。従来にはない光化学の概念を生み出そうとする新しい学問領域、プラズモンについて平易に解説するとともに、その光化学反応場としての有用性を紹介する。 |
著者紹介 |
北海道大学電子科学研究所准教授。博士(理学)。専門はプラズモニクス、分析化学。 |
件名1 |
光化学
|
件名2 |
金属材料
|
件名3 |
ナノテクノロジー
|
叢書名 |
化学の要点シリーズ |
(他の紹介)内容紹介 |
「あれれ、へんなかお」「そうねえ。カバかしら?」「ほら、ゆう。おともだちだぞ。なまえは…そうだなあ、ほげちゃんっていうのはどうだい?」こうしてかぞくのいちいんになった、ぬいぐるみのほげちゃん。けれどもあるひ、おいてけぼりにされてしまい―?まっすぐすなおでときどきわるいこ、ほげちゃんはみんなのおともだち!3歳から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
やぎ たみこ 兵庫県姫路市生まれ。武蔵野美術短期大学卒。イラストレーターのかたわら絵本を学び、第27回講談社絵本新人賞佳作を受賞後、『くうたん』(講談社)でデビュー。「大人もいっしょに楽しめる、子どものための絵本」の制作を続けている。夫・娘・息子とともに千葉県松戸市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ