検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

旬菜ごよみ365日 季節の味を愛しむ日々とレシピ    

著者名 ワタナベ マキ/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2312035781596/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
675 675
マーケティング 販売管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001330831
書誌種別 図書
書名 旬菜ごよみ365日 季節の味を愛しむ日々とレシピ    
書名ヨミ シュンサイゴヨミ サンビャクロクジュウゴニチ 
著者名 ワタナベ マキ/著
著者名ヨミ ワタナベ マキ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2018.11
ページ数 1冊
大きさ 19cm
分類記号 596
分類記号 596
ISBN 4-416-51876-2
内容紹介 いつも何気なく素材を手に取って、料理をしているものや、お土産にいただいたり、取り寄せをしたりしているおいしいものを、1日1ページ、ひと品ずつ取り上げ、食にまつわる文章と美しい写真で紹介。レシピも掲載する。
著者紹介 料理家。元グラフィックデザイナー。著書に「アジアの麵」など。
件名 料理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「顧客の購買プロセスの半分以上は営業に会う前に終わっている」この事実の前に、企業のマーケティング、営業活動は変革を迫られている。クラウド、SaaSの黎明期に日米のオラクル、セールスフォース・ドットコムで成長の現場に立ち会いマルケト日本法人を立ち上げた著者がそのビジネスの核心を明かす。
(他の紹介)目次 第1部 アメリカで見た新しい営業のスタイル(マーク・ベニオフとの出会い
営業のプロセス管理 ほか)
第2部 分業から共業へ(2つの変化
分業の副作用 ほか)
第3部 プロセス(マーケティング
インサイドセールス ほか)
第4部 3つの基本戦略(市場戦略
リソースマネジメント ほか)
第5部 人材・組織・リーダーシップ(人材と組織
リーダーシップ)
(他の紹介)著者紹介 福田 康隆
 株式会社マルケト代表取締役社長アジア太平洋日本地域担当プレジデント。1972年生まれ。早稲田大学卒業。ハーバード・ビジネススクールGeneral Management Programを修了。1996年に日本オラクルに入社し、セールスコンサルタントとして勤務。2001年に米オラクル本社に出向。2004年米セールスフォース・ドットコムに転職し日本市場におけるオペレーションを担当。翌年、同社日本法人に着任。以後9年間にわたり、専務執行役員兼シニアバイスプレジデントとして日本市場における成長を牽引してきた。2014年6月マルケト入社と同時に代表取締役社長に着任し、2017年10月には株式会社マルケト代表取締役社長アジア太平洋日本地域担当プレジデントに就任。創業3年目でベストカンパニー受賞、小規模部門で1位入賞。アレン・マイナー氏が会長を務めるJAPAN CLOUDのアドバイザー、ユーザベース「SPEEDA」事業マネジメント・アドバイザーをはじめ、SaaS領域のスタートアップのメンター、アドバイザーとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。