検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大学授業改善の手引き 双方向型授業への誘い    

著者名 木野 茂/著
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116726571377.1/キ/1階図書室45B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本城 雅人
2023
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500203034
書誌種別 図書
著者名 木野 茂/著
著者名ヨミ キノ シゲル
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2005.2
ページ数 7,169p
大きさ 22cm
ISBN 4-88848-942-4
分類記号 377.15
分類記号 377.15
書名 大学授業改善の手引き 双方向型授業への誘い    
書名ヨミ ダイガク ジュギョウ カイゼン ノ テビキ 
副書名 双方向型授業への誘い
副書名ヨミ ソウホウコウガタ ジュギョウ エノ イザナイ
内容紹介 大学授業がこんなに刺激的になる! 学生と教師がぶつかりあって作る熱くユニークな授業実践「双方向型授業」とは何か。その実践例を紹介する。大学に新たな展開を生み出すための挑戦。
著者紹介 大阪市立大学大学院理学研究科修士課程修了。現在、大阪市立大学大学教育研究センター副所長・助教授。著書に「環境と人間」など。
件名1 大学
件名2 学習指導

(他の紹介)内容紹介 日西新聞に中途入社して政治部に配属された国枝裕子は編集局長からの特命を帯びていた。それは上席編集委員の木澤行成をメディアから退場させること。木澤は民自党総裁選の投票を操り、国会議員の不祥事を揉み消し、政治家の弱みを握り、30年以上も政界を動かしてきた。新聞記者でありながらキングメーカーとして暗躍していることをもはや看過できない。昭和の負の遺産を若き女性記者が断ち切る時が来た。元新聞記者の著者だからこそ描けた痛快永田町エンタメ小説。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。