検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

ムンクへの招待     

著者名 朝日新聞出版/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013026847723/ア/図書室8一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012971294720/ア/大型本14一般図書一般貸出在庫  
3 新琴似新川2213060722723/ム/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 図書情報館1310403314723.3/ム/書庫1一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝日新聞出版
2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001320487
書誌種別 図書
書名 ムンクへの招待     
書名ヨミ ムンク エノ ショウタイ 
著者名 朝日新聞出版/著
著者名ヨミ アサヒ シンブン シュッパン
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2018.10
ページ数 111p
大きさ 26cm
分類記号 723.3894
分類記号 723.3894 720.79
ISBN 4-02-251576-6
内容紹介 自分の心の中を描くことで、愛と不安、生命に向き合い続けた画家ムンク。「叫び」をはじめとする多数の名画とともに、画家の生涯を辿り、影響を受けた人物や時代背景などを紹介。美術初心者向けに絵の鑑賞ポイントも解説する。
個人件名 Munch Edvard
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大人は「考える力」が落ち、子どもは「学力」が下がる。…だから知りたい賢いスマホとのつき合い方。
(他の紹介)目次 プロローグ 「自分病」って何?
第1章 友情か、儀式化した人間関係か
第2章 なぜスマホは依存症になりやすいのか
第3章 「合わせなくちゃ」にしばられる人間関係
第4章 ネットの人間関係が失うもの
第5章 家族を「自分病」から守ろう
第6章 困ったときだけ、スマホに頼ってみたら…
エピローグ 自分が見つけた世界がいちばん楽しい
(他の紹介)著者紹介 和田 秀樹
 1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、精神科医。国際医療福祉大学心理学科教授。和田秀樹こころと体のクリニック院長。一橋大学経済学部非常勤講師。川崎幸病院精神科顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。