検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ぼくはマンガ家     

著者名 手塚 治虫/著
出版者 毎日ワンズ
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513435825726/テ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井田 良
2018
326.1 326.1
刑法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000124342
書誌種別 図書
書名 ぼくはマンガ家     
書名ヨミ ボク ワ マンガカ 
著者名 手塚 治虫/著
著者名ヨミ テズカ オサム
出版者 毎日ワンズ
出版年月 2009.2
ページ数 285p
大きさ 19cm
分類記号 726.101
分類記号 726.101
ISBN 4-901622-37-0
内容紹介 少年期、敗戦、鉄腕アトムの誕生、“漫画荘”の住人たち、狂ったブーム…。不世出のマンガ家・手塚治虫が、栄光と挫折の日々を綴った自伝。デビュー作品「マアチャンの日記帳」(抄)も収録する。
著者紹介 1928〜89年。大阪府生まれ。マンガ家、アニメーション作家。ストーリーマンガで、戦後マンガ界に新生面を拓いたほか、テレビアニメ「鉄腕アトム」でテレビアニメブームをまきおこした。
個人件名 手塚 治虫
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 行為無価値論の立場からの本格的体系書。学説や判例に加え哲学・思想など刑法理論の源流まで視野に入れ、現代の刑法学を展開する。難解といわれる総論を扱いながらも、各論の議論を巧みに織り込み、わかりやすい言葉と具体例を駆使した叙述で、深い理解へと読者を導く。
(他の紹介)目次 第1編 刑法と刑罰法規(刑法の存在理由と機能
刑法の基本原則
刑法、刑法典、刑罰法規)
第2編 犯罪論(序説
構成要件論
違法性論
責任論
未遂犯論
正犯論・共犯論
罪数論)
第3編 刑罰論(刑罰とその種類
刑罰の適用および刑罰の執行)
(他の紹介)著者紹介 井田 良
 1956(昭和31)年東京に生まれる。現在、中央大学大学院法務研究科教授、慶應義塾大学名誉教授、法学博士(ケルン大学)、名誉法学博士(ザールラント大学、エアランゲン大学)。この間、司法試験考査委員、日本学術会議会員、宗教法人審議会会長、司法研修所参与、法制審議会委員等を務める。2006年にシーボルト賞(フンボルト財団)、2009年にザイボルト賞(ドイツ研究振興協会)、2015年にドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を授与される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。