検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ネット狂詩曲     

著者名 劉 震雲/著   水野 衛子/訳
出版者 彩流社
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180356271923.7/リ/1階図書室67B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
923.7 923.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001299347
書誌種別 図書
書名 ネット狂詩曲     
書名ヨミ ネット キョウシキョク 
著者名 劉 震雲/著
著者名ヨミ リュウ シンウン
著者名 水野 衛子/訳
著者名ヨミ ミズノ エイコ
出版者 彩流社
出版年月 2018.8
ページ数 341p
大きさ 20cm
分類記号 923.7
分類記号 923.7
ISBN 4-7791-2509-6
内容紹介 旅先でコールガールになった女性、手抜き工事で崩落した橋の責任者、美人局をする自警団。ここ数年、中国のネットを騒がせた事件は、すべてひとりの人物につながっていて…。見ず知らずの4人の男女の悲喜劇を描く。
著者紹介 1958年中国河南省生まれ。北京大学中国文学科卒業。「一句頂一万句」で第8回茅盾文学賞受賞。他の著書に「盗みは人のためならず」「温故一九四二」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 ここ数年、中国のネットを騒がせた事件をまとめて、実はすべて一人の人物につながっていたとする小説である。旅先でコールガールになった女性、手抜き工事で崩落した橋の責任者、元省長夫人、美人局をする自警団などなど…。住む場所も身分も貧富もまったく違う見ず知らずの四人の男女が描く悲喜劇。彼らが織り成す荒唐無稽な阿鼻叫喚は、やじ馬にとってはこの上ない楽しみとなる。原タイトル「吃瓜時代的児女們」は、ネット時代に他人の騒ぎを見物して楽しむ人々を意味する。現代中国髄一のユーモア作家・劉震雲が辛辣な筆致で現代中国の問題をえぐり出す!
(他の紹介)著者紹介 劉 震雲
 1958年中国河南省延津県生まれ。1973年から1978年まで人民解放軍兵士、1978年北京大学中国文学科入学、1982年同大学卒業後「農民日報」勤務、1987年発表の『塔鋪』で注目される。2011年『一句頂一万句』で第八回茅盾文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水野 衛子
 1958年東京都生まれ。1981年慶應義塾大学文学部文学科中国文学専攻卆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。