蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110262599 | 528.4/ナ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000783826 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イラストでわかる建築電気・エレベータの技術 |
書名ヨミ |
イラスト デ ワカル ケンチク デンキ エレベータ ノ ギジュツ |
著者名 |
中井 多喜雄/著
|
著者名ヨミ |
ナカイ タキオ |
著者名 |
木村 芳子/イラスト |
著者名ヨミ |
キムラ ヨシコ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
1993.10 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
528.43
|
分類記号 |
528.43
|
ISBN |
4-7615-3034-0 |
内容紹介 |
設備の施工現場やビル設備管理の職場で働く人、保全管理を担当する人、建築設備を学ぶ人のために、イラストやわかりやすい図表を用いて、電気設備および昇降機設備に関してやさしく解説。 |
件名 |
電気設備、エレベータ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
山頭火(1882‐1940)は、俳人にして托鉢行乞の旅の僧であった。酒に溺れ、漂泊と隠遁を繰り返しながら、斬新にして自由な日本語で、自然と自己を見詰めた独自の俳句を紡ぎ出した。日本人に広く親しまれるだけでなく、世界で愛読されている前衛詩人である。全句から一千句を精選した。種田山頭火の詩と真実を伝える日記、随筆を併せて収録した。 |
(他の紹介)目次 |
俳句 日記 随筆(ツルゲーネフ墓前におけるルナンの演説 夜長ノート 生の断片 底から 十字架上より 俳句における象徴的表現 象徴詩論 燃ゆる心 最近の感想 白い路 ほか) |
内容細目表
前のページへ