検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

知っている人だけが勝つ仮想通貨の新ルール   講談社+α新書  

著者名 小島 寛明/[著]   ビジネスインサイダージャパン取材班/[著]
出版者 講談社
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012933401338/コ/新書26一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
338 338
仮想通貨

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001274989
書誌種別 図書
書名 知っている人だけが勝つ仮想通貨の新ルール   講談社+α新書  
書名ヨミ シッテ イル ヒト ダケ ガ カツ カソウ ツウカ ノ シンルール 
著者名 小島 寛明/[著]
著者名ヨミ コジマ ヒロアキ
著者名 ビジネスインサイダージャパン取材班/[著]
著者名ヨミ ビジネス インサイダー ジャパン シュザイハン
出版者 講談社
出版年月 2018.5
ページ数 213p
大きさ 18cm
分類記号 338
分類記号 338
ISBN 4-06-512071-2
内容紹介 仮想通貨とブロックチェーンは、広く社会に浸透していくイノベーションである。仮想通貨が本格的に生活に入り込んでくる時代に備え、最低限理解しておくべき事柄について解説。『ビジネスインサイダージャパン』掲載を書籍化。
著者紹介 1975年生まれ。上智大学外国語学部ポルトガル語学科卒。朝日新聞社社会部記者、開発コンサルティング会社を経て、ビジネスインサイダージャパンを中心に記者として活動。
件名 仮想通貨
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 手を出すべきか、やめておくべきか―迷っているすべての日本人に捧げる決定的指南書!コインチェック「巨額流出事件」から何を学ぶべきなのか?
(他の紹介)目次 第1章 「史上最大」の盗難事件
第2章 仮想通貨とはなにか
第3章 ブロックチェーンが世界を変える
第4章 仮想通貨元年
第5章 日本が「仮想通貨大国」になった理由
第6章 「アルトコイン」と「草コイン」
第7章 ICOは「資金調達革命」
第8章 仮想通貨に引き寄せられる若者たち
第9章 コインチェック事件がもたらしたもの
第10章 特別インタビュー 國光宏尚gumi社長 仮想通貨のこれからをわかりやすく語ろう
(他の紹介)著者紹介 小島 寛明
 1975年生まれ、上智大学外国語学部ポルトガル語学科卒。2000年に朝日新聞社に入社、社会部記者を経て、2012年退社。同年より開発コンサルティング会社に勤務し、モザンビークやラテンアメリカ、東北の被災地などで国際協力分野の技術協力プロジェクトや調査に従事した。2017年6月よりビジネスインサイダージャパンを中心に記者として活動している。取材のテーマは「テクノロジーと社会」「アフリカと日本」「東北」など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。