検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

毎日、続ける 97歳現役ピアニストの心豊かに暮らす習慣    

著者名 室井 摩耶子/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180328684762.1/ム/1階図書室57B一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013258104762/ム/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 南区民6113204728762/ム/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
4 東月寒5213079246762/ム/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
762.1 762.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001244484
書誌種別 図書
書名 毎日、続ける 97歳現役ピアニストの心豊かに暮らす習慣    
書名ヨミ マイニチ ツズケル 
著者名 室井 摩耶子/著
著者名ヨミ ムロイ マヤコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.2
ページ数 174p
大きさ 18cm
分類記号 762.1
分類記号 762.1
ISBN 4-309-02652-7
内容紹介 ささやかなことでもコツコツ続けて、一歩ずつ、いや半歩ずつでも積み重ねていくことで、人生を豊かに輝かせることができる-。日本最高齢ピアニストが、いつまでも自分らしく、いきいきと過ごすための38の工夫を紹介する。
著者紹介 1921年東京生まれ。東京音楽学校(現・東京藝術大学)を首席で卒業し、研究科に進む。日本交響楽団(現・NHK交響楽団)ソリストとしてデビュー。ピアニスト。
個人件名 室井 摩耶子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今いるところから、半歩ずつでも前へ。日本最高齢ピアニストが見つけた、いつまでも自分らしく、いきいきと過ごすための38の工夫。
(他の紹介)目次 第1章 「一歩」を続ける(人生は「目の前の一歩」の積み重ねでできている
「ちょっとしんどい」くらいのほうが踏ん張れる ほか)
第2章 「暮らし」を続ける(食事は1日3度の生きる喜び
肉食こそが長く現役を続けられる秘訣 ほか)
第3章 「ポジティブ」を続ける(良いことも悪いことも、自分の“ずだ袋”に放り込んでおく
「もう年だから」という“暗示”を自分にかけない ほか)
第4章 「好き」を続ける(何かが足りない。だから前進できる
誰でも自分にしか出せない「個性」がある ほか)
第5章 「ひとり」を続ける(「ひとりを楽しむ工夫」はしなくてもいい
「ひとりの人生」を受け入れると強くなれる ほか)
(他の紹介)著者紹介 室井 摩耶子
 1921(大正10)年、東京生まれ。41年、東京音楽学校(現・東京藝術大学)を首席で卒業し、研究科に進む。45年、日本交響楽団(現・NHK交響楽団)ソリストとしてデビュー。56年、「モーツァルト生誕200年記念祭」の日本代表としてウィーンへ。同年、ベルリン音楽大学に留学。以後は海外を拠点に演奏活動。64年にはドイツで出版された『世界150人のピアニスト』に選ばれる。82年に帰国。現役最高齢ピアニストとして活躍し、多くのメディアに取り上げられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。