検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

初山滋 永遠のモダニスト  らんぷの本  

著者名 竹迫 祐子/編
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117535039726.5/ハ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012569601726/ハ/図書室14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
492.79 492.79

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700468368
書誌種別 図書
書名 初山滋 永遠のモダニスト  らんぷの本  
書名ヨミ ハツヤマ シゲル 
著者名 竹迫 祐子/編
著者名ヨミ タケサコ ユウコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2007.11
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 726.501
分類記号 726.501
ISBN 4-309-72762-2
内容紹介 大正から昭和にかけて子どもの本の世界で活躍した画家・初山滋。その流麗な線と美しく繊細な色彩は、人々を魅了し後人に限りない影響を与えた。天才の画業をたどるはじめての1冊。
著者紹介 1956年広島県生まれ。安曇野ちひろ美術館副館長。いわさきちひろ絵本美術館に勤務。著書に「岡本帰一」など。
個人件名 初山 滋
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「筋膜」とは、筋肉や血管、臓器など体のあらゆる組織を包んでいる“膜”のこと。この「筋膜」のよじれが、痛みやこり、不調の原因となるのです。筋膜のよじれを“リリース(解放)”して、超・健康な体を手にいれましょう!
(他の紹介)目次 1章 知らなければ一生損する!全身をおおう「筋膜」の秘密(そもそも「筋膜」って何?
「筋膜」は「第二の骨格」 ほか)
2章 「滝澤式5つの筋膜ネット」を体感してみよう!(大切なのは「つがなり」を意識すること
“ポッコリ下腹がへこむ!”おなかから足の甲フロントネット ほか)
3章 実践!「基本の筋膜リリース」で全身まるごと快調になる!(“基本の筋膜リリース”フロントネット
“基本の筋膜リリース”バックネット ほか)
4章 自分でラクラクできる!悩み別・症状別「筋膜リリース」(あなたの不調に応じてピンポイントでリリース
しつこい肩こりにさよなら! ほか)
5章 教えて、滝澤先生!「筋膜リリース」Q&A(Q とくに不調がなければ、筋膜の状態は良好と見ていいですか?
Q 一日に何回、何分くらいすればいいですか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 滝澤 幸一
 1983年生まれ。ソル・エ・マーレ鍼灸整体治療院主宰。鍼灸師。整形外科、鍼灸マッサージ院、接骨院などで就業する一方、アスレチックトレーナーとして活躍。ハンドボールU‐16女子日本代表をはじめとするトップアスリートや、舞踏家、ピアニストなど身体を酷使するプロアーティストを幅広くサポート。2012年、横浜市で現在の治療院を開業。以降、スカッシュ日本代表トレーナー、日本オリンピック協会強化スタッフ、横浜栄フットボールクラブアスレチックトレーナーなどを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。