蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180423857 | 913.6/トリ/ | 1階図書室 | 61B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001337885 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わが夫啄木 |
書名ヨミ |
ワガ ツマ タクボク |
著者名 |
鳥越 碧/著
|
著者名ヨミ |
トリゴエ ミドリ |
出版者 |
文藝春秋企画出版部
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
375p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-16-008946-4 |
内容紹介 |
石川啄木の死の1年後、妻節子は同じ肺結核で死の床にあった。互いに14歳のときに出会い、結婚し、故郷を追われて漂泊し、貧窮の中で生きた2人。啄木と対峙して自分の人生を生ききった節子の心情に寄り添う長編小説。 |
著者紹介 |
1944年福岡県生まれ。同志社女子大学英文学科卒業。商社勤務ののち、90年「雁金屋草紙」で時代小説大賞を受賞。ほかの著書に「後朝」「萌がさね」など。 |
件名 |
石川節子-小説、石川啄木-小説 |
個人件名 |
石川 節子、石川 啄木 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
JRA現役調教師が見た、馬を巡る真実の物語。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 神馬を求めて(蹄跡で吉凶を占う―小室浅間神社(富士吉田) 神馬と過ごした日々―静内(北海道) ほか) 第2章 島に生きる馬たち(離島にまぼろしの馬を追う―粟島(新潟) 美を競う琉球競馬―沖縄こどもの国(沖縄) ほか) 第3章 競馬のある風景(ジョッキーベイビーズ―東京競馬場(府中) 信濃路に残る蹄跡―スエトシ牧場(佐久) ほか) 第4章 駈け抜けたゴールの先で(騎手を支える匠の技―布施靴店(品川) 遺伝子で馬を探る―競走馬理化学研究所(宇都宮) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小桧山 悟 1954年生まれ。兵庫県西宮市出身。1969年単身アフリカに渡り、ナイジェリアの高校に留学。帰国後、東京農工大・馬術部を経て、1981年JRA調教助手。調教師免許取得は1995年。翌年厩舎開業。通算158勝。地方交流競走72勝(2016年6月末現在)。2008年の日本ダービー、スマイルジャックで僅差の2着(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ