検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国民生活基礎調査  平成26年   

著者名 厚生労働省大臣官房統計情報部/編
出版者 厚生労働統計協会
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119819423R365.5/コ/14書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
145.5 145.5
錯視

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001014381
書誌種別 図書
著者名 厚生労働省大臣官房統計情報部/編
著者名ヨミ コウセイ ロウドウショウ ダイジン カンボウ トウケイ ジョウホウブ
出版者 厚生労働統計協会
出版年月 2016.1
ページ数 428p
大きさ 30cm
ISBN 4-87511-664-6
分類記号 365.5
分類記号 365.5
書名 国民生活基礎調査  平成26年   
書名ヨミ コクミン セイカツ キソ チョウサ 
内容紹介 平成26年6月および7月に実施した「国民生活基礎調査」の結果をまとめたもの。調査の概要、結果の概要、統計表及び用語の解説の4編で構成。統計表は世帯と所得についての基礎的事項を収録。
件名1 生活問題-統計

(他の紹介)内容紹介 思わずだまされてしまう200以上のトリックアートを紹介。人間の視覚の特性を明らかにしながら、さまざまなタイプの錯視の仕組みや手法を解説する。
(他の紹介)目次 はじめに 思い込みにとらわれる心
第1章 目の仕組み
第2章 不確かな世界
第3章 頭の中の色彩
第4章 現実を一ひねり
第5章 歪んだ世界
第6章 残り続ける像
第7章 自然界の錯視
第8章 指を使った錯視
第9章 隠れたものを見る
(他の紹介)著者紹介 オズボーン,ロバート
 グラフィックデザイナー。イラスト技法と美術史の学位をもつ。1995年より錯視アートに専念し、錯視を学ぶ学生や教師を支援するための参加型実技授業をネット上で開設している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。