検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

錯視の不思議 人の目はなぜだまされるのか    

著者名 ロバート・オズボーン/著   渡辺 滋人/訳
出版者 創元社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119768539145.5/オ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
145.5 145.5
錯視

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000996619
書誌種別 図書
書名 錯視の不思議 人の目はなぜだまされるのか    
書名ヨミ サクシ ノ フシギ 
著者名 ロバート・オズボーン/著
著者名ヨミ ロバート オズボーン
著者名 渡辺 滋人/訳
著者名ヨミ ワタナベ シゲト
出版者 創元社
出版年月 2015.11
ページ数 9,156p
大きさ 26cm
分類記号 145.5
分類記号 145.5
ISBN 4-422-70101-1
内容紹介 フツウじゃないのは絵か、脳か? 思わずだまされてしまう200以上のトリックアートを紹介。人間の視覚の特性を明らかにしながら、さまざまなタイプの錯視の仕組みや手法を解説する。
著者紹介 グラフィックデザイナー。イラスト技法と美術史の学位をもつ。錯視を学ぶ学生や教師を支援するための参加型実技授業をネット上で開設。アーティストや学生向けのマニュアルも執筆。
件名 錯視
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 思わずだまされてしまう200以上のトリックアートを紹介。人間の視覚の特性を明らかにしながら、さまざまなタイプの錯視の仕組みや手法を解説する。
(他の紹介)目次 はじめに 思い込みにとらわれる心
第1章 目の仕組み
第2章 不確かな世界
第3章 頭の中の色彩
第4章 現実を一ひねり
第5章 歪んだ世界
第6章 残り続ける像
第7章 自然界の錯視
第8章 指を使った錯視
第9章 隠れたものを見る
(他の紹介)著者紹介 オズボーン,ロバート
 グラフィックデザイナー。イラスト技法と美術史の学位をもつ。1995年より錯視アートに専念し、錯視を学ぶ学生や教師を支援するための参加型実技授業をネット上で開設している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。