検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

枢密院 近代日本の「奥の院」  講談社現代新書  

著者名 望月 雅士/著
出版者 講談社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013271517312/モ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001686085
書誌種別 図書
書名 枢密院 近代日本の「奥の院」  講談社現代新書  
書名ヨミ スウミツイン 
著者名 望月 雅士/著
著者名ヨミ モチズキ マサシ
出版者 講談社
出版年月 2022.6
ページ数 342p
大きさ 18cm
分類記号 312.1
分類記号 312.1
ISBN 4-06-528591-6
内容紹介 大日本帝国憲法にだけ存在し、新憲法では廃棄された枢密院とは何か。いまだ謎多きその存在の創設から廃止までの60年の軌跡をたどり、その全体像を検証。近代日本の歴史のなかに枢密院を位置づける。
著者紹介 1965年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。同大学教育学部非常勤講師。専門は日本近代史。共編著に「佐佐木高行日記-かざしの桜」「風見章日記・関係資料」等。
件名 日本-政治・行政-歴史、枢密院
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 期待と欲望に目を輝かせた「ワーカー」の集団が未知なる遺跡―地下墳墓へ踏み込もうとしていた。その偉大なる地へと依頼を受け、挑む闖入者は、“脱落者”。胸に秘めた想いを持つ、冒険者の影の側面を求めた者たち。少数精鋭の“フォーサイト”、歴戦の戦士が揃う“ヘビーマッシャー”、伝説の老公“グリーンリーフ”、不敗剣士によるワンマンな“天武”。生贄を絡めとるがごとく、次々と姿を現す大墳墓の住人たちが棲む悪夢のようなナザリックから、彼らは生還することができるのか?


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。