検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

広告ビジネス次の10年 データを制するものがビジネスを制す  MarkeZine SELECTION  

著者名 横山 隆治/著   榮枝 洋文/著
出版者 翔泳社
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180953192674.4/ヨ/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
674.4 674.4
広告業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000820328
書誌種別 図書
書名 広告ビジネス次の10年 データを制するものがビジネスを制す  MarkeZine SELECTION  
書名ヨミ コウコク ビジネス ツギ ノ ジュウネン 
著者名 横山 隆治/著
著者名ヨミ ヨコヤマ リュウジ
著者名 榮枝 洋文/著
著者名ヨミ サカエダ ヒロフミ
出版者 翔泳社
出版年月 2014.5
ページ数 329p
大きさ 19cm
分類記号 674.4
分類記号 674.4
ISBN 4-7981-3659-2
内容紹介 いま日本の広告代理店にとって、何がリスクで何がチャンスなのか。次世代型人材に必要なスキル、IT・コンサル系の参入加速と今後の業界シェア予想などを解説し、広告ビジネス再構築のヒントを示す。
著者紹介 (株)デジタルインテリジェンス代表取締役。(株)ワン・トゥー・テン・ホールディングス社外取締役を兼任。
件名 広告業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 広告マンの8割はいらない!次世代型人材に必要なスキルとは?IT・コンサル系の参入加速、今後10年の業界シェア予想。電通イージス誕生、グローバル化を加速する理由。広告業界史上、最大の転換期。もう時間はない。生き残るためのヒント。
(他の紹介)目次 第1章 土俵際の広告「代理」店
第2章 データを制するものがビジネスを制す
第3章 データマーケティング時代の広告主
第4章 塗り替わる業界地図
第5章 明暗がわかれる日本の状況
第6章 次世代型広告マンに必要なスキル
第7章 近未来予測
第8章 10年後の広告業界
第9章 広告主、メディア側から見た存在価値
(他の紹介)著者紹介 横山 隆治
 株式会社デジタルインテリジェンス代表取締役。1982年青山学院大学文学部英米文学科卒。同年、株式会社旭通信社入社。1996年インターネット広告のメディアレップ、デジタルアドバタイジングコンソーシアム株式会社を起案設立。同社代表取締役副社長に就任。2001年同社を上場。インターネットの黎明期からネット広告の普及、理論化、体系化に取り組む。2008年株式会社ADKインタラクティブを設立。同社代表取締役社長に就任。2010年9月デジタルコンサルティングパートナーズを主宰。2011年7月株式会社デジタルインテリジェンス代表取締役に就任。2012年4月より株式会社ワン・トゥー・テン・ホールディングス社外取締役も兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
榮枝 洋文
 株式会社デジタルインテリジェンス取締役/ニューヨークオフィス代表。海外現地法人のマネジメント歴18年(中国・広州/香港、北米・ロサンゼルス/ニューヨーク)。アサツーディ・ケイ現地法人ADK America/WPP GroupのCFO兼副社長を経て現職。日本広告業協会(JAAA)会報誌コラムニスト。広告・マーケティングのグローバル戦略分野での北米グローバル・エージェンシーや独立系デジタル・エージェンシーとのシンジケート連携から、ビジネス・コンサルティングを行う。米国コロンビア大学経営大学院(MBA)修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。