検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

冤罪と裁判   講談社現代新書  

著者名 今村 核/著
出版者 講談社
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119003937327.6/イ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012648345327/イ/図書室3A一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012844181327/イ/新書14一般図書一般貸出在庫  
4 厚別8013003986327/イ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
5 旭山公園通1213034315327/イ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
327.6 327.6
刑事裁判 冤罪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000537435
書誌種別 図書
書名 冤罪と裁判   講談社現代新書  
書名ヨミ エンザイ ト サイバン 
著者名 今村 核/著
著者名ヨミ イマムラ カク
出版者 講談社
出版年月 2012.5
ページ数 303p
大きさ 18cm
分類記号 327.6
分類記号 327.6
ISBN 4-06-288157-9
内容紹介 なぜ冤罪は起きるのか? 裁判員制度でどう変わったのか? 20年間、多くの冤罪事件を担当してきた弁護士が、実際にあったケースを紹介しながら、冤罪の原因と、裁判員制度で冤罪が減らせるかを語る。
著者紹介 1962年生まれ。東京大学法学部卒業。弁護士。自由法曹団司法問題委員会委員長、日本弁護士連合会全国冤罪事件弁護団連絡協議会座長。著書に「冤罪弁護士」など。
件名 刑事裁判、冤罪
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 日本の刑事裁判は有罪率99.9パーセント。なぜ冤罪は起きるのか?裁判員制度でどう変わったのか?冤罪弁護士が語る真実。
(他の紹介)目次 第1部 冤罪はこうして生まれる―冤罪の事件簿(虚偽自白
目撃者の証言
偽証
物証と科学鑑定
情況証拠)
第2部 裁判員制度で冤罪を減らせるか(日本の刑事裁判の特色
裁判員制度の導入で、日本の刑事裁判の特色は変わりつつあるか
判決文を通して、裁判員裁判の特色を読み解く
冤罪・誤判防止のために、裁判員制度はどう変わるべきか)
(他の紹介)著者紹介 今村 核
 弁護士。1962年生まれ。東京大学法学部卒業。1992年、弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。冤罪事件のほか、労働事件、民事事件などを担当。クレストシャイン号事件、群馬司法書士会事件、保土ヶ谷放置死事件などを担当。現在、自由法曹団司法問題委員会委員長、日本弁護士連合会全国冤罪事件弁護団連絡協議会座長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。