検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

キリストは甦られた 20世紀レント・イースター名説教集    

著者名 R.ランダウ/編   野崎 卓道/訳
出版者 教文館
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180129827194/キ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
194 194
キリスト教-感想・説教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001146240
書誌種別 図書
書名 キリストは甦られた 20世紀レント・イースター名説教集    
書名ヨミ キリスト ワ ヨミガエラレタ 
著者名 R.ランダウ/編
著者名ヨミ R ランダウ
著者名 野崎 卓道/訳
著者名ヨミ ノザキ タカミチ
出版者 教文館
出版年月 2017.3
ページ数 352,2p 図版8枚
大きさ 20cm
分類記号 194
分類記号 194
ISBN 4-7642-6727-5
内容紹介 20世紀のドイツ語圏を代表する牧師や神学者たちによって語られた、キリストの受難と復活に関する28編の説教を、フラ・アンジェリコやジョットらの絵画とともに収録する。「光の降誕祭」の姉妹編。
件名 キリスト教-感想・説教
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 罪の赦しと永遠の命がここに!20世紀ドイツ語圏で語られたレントとイースターの説教から精選された28篇を収録。バルト、トゥルンアイゼン、イーヴァントらによる喜びと慰めに満ちたメッセージを、フラ・アンジェリコやジョットらのカラー絵画が彩る。
(他の紹介)目次 ゲオルク・アイヒホルツ―ヨハネの手紙一第四章一〇節
ユリウス・シュニーヴィント―四旬節第一主日(Invokavit)詩編第一三八編三節、七節
クリストフ・ビツァー―四旬節第一主日(Invokavit)ルカによる福音書第二二章三一‐三四節
ヴェルナー・クルシェ―四旬節第一主日(Invokavit)ヘブライ人への手紙第四章一四‐一六節
フリードリッヒ・フォン・ボーデルシュヴィング―四旬節第二主日(Reminiszere)マルコによる福音書第一四章二六‐三六節
ハインリッヒ・ブラウンシュヴァイガー―四旬節第三主日(Okuli)エフェソの信徒への手紙第五章一‐八節
ローター・シュタイガー―四旬節第三主日(Okuli)ペトロの手紙一第一章一八‐一九節
ハンス・ヴァルター・ヴォルフ―四旬節第四主日(Laetare)イザヤ書第五二章七‐一〇節
ハンス・フォン・ゾーデン―四旬節第四主日(Laetare)ローマの信徒への手紙第五章一‐五節
ジークフリート・ヴァーグナー―四旬節第五主日(Judika)創世記第二二章一‐一九節〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 野崎 卓道
 1973年生まれ。東京神学大学博士課程前期課程修了、同後期課程単位取得退学。日本基督教団阿佐ヶ谷教会伝道師を経て、2001‐2003年ミュンヘン大学で学ぶ。現在、日本基督教団白銀教会牧師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。