蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118616093 | 913.6/コイ/ | 1階図書室 | 62A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012843302 | 913.6/コイ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5012722194 | 913.6/コイ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
山の手 | 7013038323 | 913.6/コイ/ | 図書室 | 07a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
厚別西 | 8213050167 | 913/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
厚別南 | 8313075239 | 913/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000377138 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小池 昌代/著
|
著者名ヨミ |
コイケ マサヨ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-334-92744-8 |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
書名 |
弦と響 |
書名ヨミ |
ゲン ト ヒビキ |
内容紹介 |
30年続いた鹿間四重奏団は、円熟期という名の終焉を迎えていた。その最後の日、違う場所、交わることのない世界でそれぞれの日々を生きる人々が、同じホールに向かう…。『本が好き!』掲載に加筆修正して書籍化。 |
著者紹介 |
1959年東京生まれ。詩人。「屋上への誘惑」で講談社エッセイ賞、「タタド」で川端康成文学賞、「コルカタ」で萩原朔太郎賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
祇園祭で美しく装う稚児とは対照的に、汗まみれで神輿を舁く彼らは何者なのか?中世から近代にかけての神輿の担い手の変化、神輿荒れとよばれる揉め事、京都独特の神輿の舁き方など、神輿舁きの成り立ちと展開を明らかにし、京都の祭りへの見方を広げ、新しい視点を得る。 |
(他の紹介)目次 |
序章 祭礼の脇役「神輿舁き」を研究する意味 第1章 神輿舁きの推移―祇園祭を事例に 第2章 若者組と神輿舁き 第3章 都市周縁と神輿舁き 第4章 神輿荒れはなぜ起きたか 第5章 京都標準の神輿の舁き方 終章 結論と展望 |
内容細目表
前のページへ