検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

うーとんのぐるぐるぐー   ちいさなおはなしえほん  

著者名 みやもと ただお/作・絵
出版者 ポプラ社
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2011995244J/ウ/絵本1絵本一般貸出在庫  
2 東札幌4011612324J/ウ/小型本28絵本一般貸出在庫  
3 清田5512398545J/ウ/小型本51絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 圭介 山崎 浩二
2009
666.9 666.9
熱帯魚 水草(観賞用)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001280549
書誌種別 図書
書名 うーとんのぐるぐるぐー   ちいさなおはなしえほん  
書名ヨミ ウートン ノ グルグルグー 
著者名 みやもと ただお/作・絵
著者名ヨミ ミヤモト タダオ
出版者 ポプラ社
出版年月 2001.5
ページ数 20p
大きさ 19×20cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-591-06841-2
内容紹介 うーとんは、ともだちと仲良くさんぽ。たてになって並んで歩いていったら…あれれ、うーとんが穴に落ちちゃった! オランウータンの男の子、うーとんの活躍を描く幼児絵本。
著者紹介 1947年東京都生まれ。絵本作家。「えんとつにのぼったふうちゃん」で絵本にっぽん賞、「ゆきがくる」でサンケイ児童出版文化賞を受賞。ほかの作品に「やまのリコーダー」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 飼育グッズの使い方からエサの与え方、混泳テクニック、水槽メンテナンス、繁殖法、健康管理、水槽レイアウト、水草の育て方・トリミングまではじめてでも安心して飼えるコツ&楽しみ方が満載。定番種から最近人気の新種まで飼ってみたい235種類。飼育の基本から水槽レイアウトまで、美しい写真とともに詳しく紹介。最近人気のエビ・貝の仲間や水草も大充実。
(他の紹介)目次 1 熱帯魚の飼い方(熱帯魚って、どんな魚?
熱帯魚の生息地
熱帯魚の飼い方と育て方
ろ過で水をきれいに!
熱帯魚に必要な設備
アクアリウムの作り方
1万円でできる水槽の例
熱帯魚の購入
混泳テクニック
メンテナンスの方法
どんなエサを与える?
エサの与え方
繁殖の楽しみ
病気の対処法
熱帯魚Q&A)
2 熱帯魚カタログ(メダカの仲間
カラシンの仲間
コイの仲間
ナマズの仲間
シクリッドの仲間
アナバスの仲間
レイボーフィッシュの仲間
その他のの仲間)
3 エビと貝のカタログ(エビの仲間
貝の仲間)
4 水草の育て方(水草の魅力
水草の種類
水草育成の設備
水草レイアウト水槽の作り方
水草水槽のメンテナンスとトリミング
二酸化炭素と肥料の与え方
水草の生息環境)
5 水草カタログ(有茎型水草
ロゼット型水草
シダ・コケの仲間)
(他の紹介)著者紹介 小林 圭介
 1979年、東京都生まれ。熱帯魚輸入会社入社後、熱帯魚ショップ店長を経て、現在は写真家・山崎浩二氏の下で写真を学びながらアジア、アフリカ、南米など世界各国の水辺のフィールドに赴き撮影・執筆・編集を精力的にこなすフォトジャーナリスト。これまでの活動で熱帯魚の新種や未入荷種の発見も数多く、「月刊アクアライフ」などの熱帯魚専門誌を中心に発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 浩二
 1963年、岩手県生まれ。日本大学農獣医学部水産学科卒業。熱帯魚を中心に水生生物の撮影を長年精力的に行っている生物写真家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。