蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
はじめてのジェンダー論 有斐閣ストゥディア
|
著者名 |
加藤 秀一/著
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
北白石 | 4413216666 | 367/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
図書情報館 | 1310052319 | 367.1/カ/ | 2階図書室 | LIFE-210 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001156501 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめてのジェンダー論 有斐閣ストゥディア |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ ジェンダーロン |
著者名 |
加藤 秀一/著
|
著者名ヨミ |
カトウ シュウイチ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
10,228p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
367.1
|
分類記号 |
367.1
|
ISBN |
4-641-15039-3 |
内容紹介 |
いまだに不当な性差別や性暴力がはびこる現代社会。人はなぜ、女か男かという性別にこだわるのか。その<分類>をいかに意味づけ、社会制度に組み込んでいるのか。<分類>する実践に着目したジェンダー論の入門書。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。東京大学大学院社会学研究科Aコース博士課程単位取得退学。明治学院大学社会学部教授。著書に「性現象論」「<恋愛結婚>は何をもたらしたか」など。 |
件名 |
性差 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
こぎつねのキッコは、女の子の家からぬいぐるみを持ってきてしまいます。「川原で拾ったの。」キッコは思わずお母さんにうそをつきますが、うそが心に重くのしかかって…。うそを言わない子になれる絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
本間 正樹 1952年、新潟県生まれ。創作のほか、自然と人間をテーマにしたノンフィクションなど、幅広く執筆活動をしている。主な作品に『大地とともに』(第41回産経児童出版文化賞推薦図書)(小峰書店)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) みやもと ただお 1947年、東京都生まれ。主な作品に『えんとつにのぼったふうちゃん』(第1回絵本にっぽん賞受賞)(ポプラ社)、『さらばゆきひめ』(童心社/第8回日本絵本賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ