蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117949297 | 942.7/ブ/ | 1階図書室 | 70B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000170796 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ブレヒトテクストと音楽 上演台本集 ブレヒトと音楽 |
書名ヨミ |
ブレヒト テクスト ト オンガク |
著者名 |
ブレヒト/[著]
|
著者名ヨミ |
ブレヒト |
著者名 |
市川 明/訳 |
著者名ヨミ |
イチカワ アキラ |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
942.7
|
分類記号 |
942.7
|
ISBN |
4-7634-0549-4 |
内容紹介 |
演劇は時代・場所・状況に応じて、アクチュアルに変容しなければならない。日本人の作曲家が曲をつけた4つのブレヒト作品を掲載し、戯曲がどのように上演されるかを、台本テクストと音楽を検討する中で探る。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ブレヒト劇におけるテクストと音楽の関係はイチョウの葉にたとえられる。「一にして二つの存在」であると。本書では4作品、ミュージカル『マハゴニー』(原題『マハゴニー市の興亡』)、ジェンダー劇『セチュアンの善人』、一幕物『小市民の結婚式』(原題『結婚式』)、教育劇『ゴビ砂漠殺人事件』(原題『例外と原則』)の上演台本を掲載し、テクストと音楽の共生を探る。日本人の作曲家が曲をつけた4つのブレヒト作品を収録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
市川 明 大阪大学大学院文学研究科教授。アート・メディア論講座教授。科研費プロジェクト「ブレヒトと音楽」の研究代表者。専門はドイツ文学・演劇。ブレヒト、ハイナー・ミュラーを中心にドイツ現代演劇を研究している。NHKドイツ語講座の講師を長らく務め、『ドイツ語ステップアップ』などの語学参考書・教科書も多い。演劇創造集団ブレヒト・ケラーの代表幹事として、ブレヒトや現代ドイツの演劇作品を翻訳し、関西で上演し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ