蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ふしこ | 3213280856 | 913/ツ/1 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
札幌市-紀行・案内記 小樽市-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000935740 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
真田忍俠記 上 PHP文芸文庫 |
書名ヨミ |
サナダ ニンキョウキ |
著者名 |
津本 陽/著
|
著者名ヨミ |
ツモト ヨウ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
359p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-569-76374-3 |
内容紹介 |
真田昌幸の鬼神のような戦術と、猿飛佐助、霧隠才蔵の変幻自在な妖術が家康を震え上がらせた-。天下を狙う徳川勢に、二度も煮え湯を呑ませた真田軍団の激闘を描く痛快歴史長編。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
はじめて子どもを育てるパパとママへ。好奇心を刺激するたくさんの感動体験が学力の基礎をきずきます。学力をのばすための親・教師の役割とは…。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 子どもたちの学力が落ちてきた(日本の子どもたちはどうしたの? 落ちてきたのは、読解力だけじゃない ほか) 第2章 学力の土台をつくろう(基礎となるのは体験の豊かさ 知的センスのベースは感情 ほか) 第3章 子どもの学力のために家庭でできること(基礎はやっぱり自然体験 小学生になっても続けたい読みきかせ ほか) 第4章 中学受験を考えるなら(学校選びには校風も大事 塾には2つのタイプがある ほか) 第5章 勉強はなんのためにするの(生きるのに役立つ学力がほしい 考える力をのばす ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
汐見 稔幸 1947年大阪生まれ。東京大学教育学部卒、同大学院博士課程修了。東京大学大学院教育学研究科教授を経て、2007年4月より白梅学園大学教授・副学長、10月から同大学長。2004年度から2005年度まで東京大学教育学部附属中等教育学校の校長を務める。専門は、教育学、教育人間学、育児学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ