検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

浮世絵でたどる!江戸の凸凹地形散歩     

著者名 渡邉 晃/著
出版者 山川出版社
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はちけん7410351683291/ワ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡邉 晃
2005
210.58 210.58

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001821110
書誌種別 図書
書名 浮世絵でたどる!江戸の凸凹地形散歩     
書名ヨミ ウキヨエ デ タドル エド ノ デコボコ チケイ サンポ 
著者名 渡邉 晃/著
著者名ヨミ ワタナベ アキラ
出版者 山川出版社
出版年月 2023.12
ページ数 207p
大きさ 21cm
分類記号 291.361
分類記号 291.361
ISBN 4-634-15243-4
内容紹介 広重、北斎が見て描いた、今も残る江戸の高低差。浮世絵が描かれた現地に出向き、江戸と現在の地形を検証しながら、その背景に広がる江戸の文化や歴史を読み解く。浮世絵、地形図、写真などビジュアル満載。
著者紹介 東京都生まれ。筑波大学大学院芸術学研究科博士課程修了。博士(芸術学)。太田記念美術館上席学芸員。著書に「江戸の悪」など。
件名 東京都-地理、東京都-歴史、東京都-紀行・案内記、浮世絵
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今まで誰も書かなかった博物館・美術館のウラ・オモテ第2弾!美術館学芸員としての長いキャリアを持つ筆者が再び書き下ろすこの一冊!知れば知るほどおもしろい日本のミュージアム事情を徹底解明します。
(他の紹介)目次 1章 運営(公立博物館は、どうして入館料を取っているのですか?
博物館・美術館では、入館料などの収入は、運営費の何割になるのですか? ほか)
2章 展覧会・展示(企画展の準備に何年くらいかかりますか?
展覧会は、終了近くになると混むのですか? ほか)
3章 学芸員(学芸員に採用されるためには、何を勉強したらよいのですか?
学芸員に女性は多いのですか? ほか)
4章 資料・作品(「博物館資料」とは、何ですか?
美術品は素手で扱ってもよいのですか? ほか)
5章 法令(博物館法とは、どのようなものですか?
博物館の設置条例とは、何ですか?)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。