検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ずっと受けたかったソフトウェアエンジニアリングの授業  2   

著者名 鶴保 征城/共著   駒谷 昇一/共著
出版者 翔泳社
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117281451007.6/ツ/2書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
007.63 007.63
ソフトウェア工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600363179
書誌種別 図書
書名 ずっと受けたかったソフトウェアエンジニアリングの授業  2   
書名ヨミ ズット ウケタカッタ ソフトウェア エンジニアリング ノ ジュギョウ 
著者名 鶴保 征城/共著
著者名ヨミ ツルホ セイシロ
著者名 駒谷 昇一/共著
著者名ヨミ コマヤ ショウイチ
出版者 翔泳社
出版年月 2006.10
ページ数 11,211p
大きさ 21cm
分類記号 007.63
分類記号 007.63
ISBN 4-7981-1155-4
内容紹介 著者が高知工科大学で実践したソフトウェアエンジニアリングの授業の記録。情報システムの企画提案、設計技術、品質管理、プロジェクトマネジメントというソフトウェア開発の仕事を一貫して理解できるように、平易に記述する。
著者紹介 大阪大学修士課程修了。高知工科大学教授。工学博士。NTTソフトウェア(株)代表取締役社長を務めた。
件名 ソフトウェア工学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第6章 内部設計とプログラミング(内部設計工程について
内部設計書について ほか)
第7章 結合テスト、総合テスト、品質保証の実践方法(テストとは
結合テストの進め方 ほか)
第8章 プロジェクトマネジメントについて(プロジェクトマネジメントとは何か
PMBOKについて ほか)
第9章 ソフトウェア産業の課題とITスキル標準(ソフトウェア産業の課題
ITスキル標準)
(他の紹介)著者紹介 鶴保 征城
 高知工科大学教授、工学博士。1966年大阪大学修士課程修了。NTT(株)、(株)NTTデータを経て、NTTソフトウェア(株)代表取締役社長。2003年6月より高知工科大学教授、2004年10月より独立行政法人情報処理推進機構(IPA)ソフトウェア・エンジニアリング・センター(SEC)所長。2001年〜2003年情報処理学会会長。技術者としては、大型コンピュータ用オペレーティングシステムの開発、ソフトウェアエンジニアリングの研究を手がける。近年は、「ソフトウェア企業の経営」「IT分野における産学官連携」「ベンチャー企業の育成」などのテーマに取り組むことが多い。奈良先端科学技術大学院大学客員教授、日本学術会議連携会員、XMLコンソーシアム会長、日本BPM協会副会長、実践的ソフトウェア教育コンソーシアム会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
駒谷 昇一
 1985年東京理科大学卒。同年NTTソフトウェア(株)に入社。ソフトウェア設計、開発、運用、プロジェクトマネジャを経て、人事部にて研修体系策定や定量的スキル評価による人材育成のPDCAを設計。現在、ITSSコンサルタント。ITSSユーザー協会認定シニアコンサルタント、運営委員。情報処理学会代表会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。