蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116928730 | 914.6/カタ/ | 1階図書室 | 63B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500283321 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
詩心の風光 |
書名ヨミ |
シシン ノ フウコウ |
著者名 |
片山 敏彦/著
|
著者名ヨミ |
カタヤマ トシヒコ |
版表示 |
新版 |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
5,4,389p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-622-07180-0 |
内容紹介 |
「戦争は過ぎた。歴史の深刻な動乱は昨日の悪夢のやうである…。雑色の詩篇を、私は新しい人間性に捧げる」 みすず書房が、1946年7月に世におくった最初の出版物をここに再現。みすず書房創立60周年記念出版。 |
著者紹介 |
1898〜1961年。高知県生まれ。東京帝国大学ドイツ文学科卒業。法政大学教授、東京大学講師などを歴任。著書に「片山敏彦著作集」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「戦争は過ぎた。歴史の深刻な動乱は昨日の悪夢のやうである…雑色の諸篇を、私は新しい人間性に捧げる」1946年7月刊・書籍no.1をここに再現。 |
(他の紹介)目次 |
讃頌と追憶―ロマン・ロランを中心として(四つの頌 ロマン・ロランを想ふ ほか) 随想と小品(フランスの春 下井草から ほか) 読書と書評(読書の機縁 モーロアの「作家論」寸感 ほか) 美術と音楽(文学と芸術 デューラーの水彩画 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
片山 敏彦 1898年高知県高知市に生まれる。1924年3月東京帝国大学ドイツ文学科卒業、同年4月より法政大学予科ドイツ語専任教授となる。ロマン・ロランとの親交は翌年の1925年からはじまった。法政大学を辞した後、1938年より第一高等学校教授、1947年からは東京大学ドイツ文学科講師も歴任した。1961年10月、肺癌のため死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ