検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

不思議の国のアリス/鏡の国のアリス     

著者名 ルイス・キャロル/作   高杉 一郎/訳   北澤 平祐/絵
出版者 講談社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9013239034J93/キ/図書室24B児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルイス・キャロル 高杉 一郎 北澤 平祐
2007
336.17 336.17
鳥類 動物-保護 動物病院

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001722411
書誌種別 図書
書名 不思議の国のアリス/鏡の国のアリス     
書名ヨミ フシギ ノ クニ ノ アリス 
著者名 ルイス・キャロル/作
著者名ヨミ ルイス キャロル
著者名 高杉 一郎/訳
著者名ヨミ タカスギ イチロウ
著者名 北澤 平祐/絵
著者名ヨミ キタザワ ヘイスケ
出版者 講談社
出版年月 2022.11
ページ数 444p
大きさ 19cm
分類記号 933.6
分類記号 933.6
ISBN 4-06-528679-1
内容紹介 チョッキを着たウサギのあとを追って穴に飛び込むと、そこはふしぎなふしぎな国でした-。「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」の物語に北澤平祐の挿絵を添える。もっと物語をたのしむための訳注も掲載。
著者紹介 イギリスの数学者、作家、詩人、写真家。本名チャールズ・ドジソン。オックスフォード大学クライスト・チャーチ・カレッジを卒業後、同校で数学講師を務める。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 カナダにあるチャブ夫妻の野鳥病院「鳥の箱船」には、車や電線に衝突したり銃でうたれたりした鳥たちが運びこまれてきます。回復した鳥をふたたび大空にもどすまでの記録は、ケアシノスリのイックなど、心に残るたくさんの鳥たちの思い出とともに、私たちに野生動物の救護のあり方を深く考えさせるでしょう。小学校上級以上。
(他の紹介)目次 第1章 アビとカイツブリ
第2章 ペリカン事件
第3章 サギの仲間
第4章 カモとガン
第5章 イックの物語
第6章 タカの仲間
第7章 コンドル、ワシ、チョウゲンボウ
第8章 さびしがりやのセマファ
第9章 フクロウの仲間
第10章 みなし子になったエボシクマゲラのヒナ
第11章 ゲームの好きなワタリガラス
(他の紹介)著者紹介 チャブ,キット
 1936年、カナダのモントリオール地方に生まれた。看護師として12年間勤務したのち、1978年にオンタリオ州ベローナという町に、鳥類救護研究財団、通称「鳥の箱船」病院を開設し、野鳥の救護、研究活動ならびに自然保護に関する教育、広報活動をつづけている。93年、「オンタリオ州の自然保護活動に多大な貢献をした」ことにより、オンタリオナチュラリスト協会からW・E・サンダース賞をうけた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒沢 優子
 1957年、新潟県生まれ。1995年、96年に連続して山形県遊学館外国絵本コンクールで優秀賞受賞。受賞作『おじいさんのえんぴつ』が出版された(金の星社)。北海道鶴居村に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。