検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「うそつき病」がはびこるアメリカ     

著者名 デービッド・カラハン/著   小林 由香利/訳
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012469885302/カ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デービッド・カラハン 小林 由香利
2004
302.53 302.53
アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400157631
書誌種別 図書
書名 「うそつき病」がはびこるアメリカ     
書名ヨミ ウソツキビョウ ガ ハビコル アメリカ 
著者名 デービッド・カラハン/著
著者名ヨミ デービッド カラハン
著者名 小林 由香利/訳
著者名ヨミ コバヤシ ユカリ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2004.8
ページ数 317p
大きさ 20cm
分類記号 302.53
分類記号 302.53
ISBN 4-14-080892-6
内容紹介 いまやアメリカでは、あらゆる人がうそをつき、ズルをしている。この国のいたるところに蔓延する不正は、どんな将来を指し示しているのか。現代人の不安を的確にとらえ、アメリカ精神の喪失を浮き彫りにする。
著者紹介 1965年生まれ。ニューヨーク在住のジャーナリスト。プリンストン大学Ph.D。99年シンクタンク「デモス」を設立。『ニューヨークタイムズ』『ワシントンポスト』等に執筆。
件名 アメリカ合衆国
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 いまやアメリカでは、あらゆる人がうそをつき、ズルをしている。罪悪感はほとんどない。理由はただ「みんながやってるから」。そうしないと生き残れない、極端な競争社会になってしまったのだ。この国のいたるところに蔓延する不正は、どんな将来を指し示しているのか。現代人の不安を的確にとらえ、アメリカ精神の喪失を浮き彫りにした問題作。
(他の紹介)目次 1 「みんながやってるから」
2 欲得ずくの経済
3 勝つためには手段を選ばない
4 人格の問題なのか
5 誘惑の国
6 腐敗は大企業から
7 不正はスタートラインから
8 犯罪が野放しに
9 ブラジル化しないために


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。