蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116202490 | 290.1/タ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300016837 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伝統と革新 私が読んだ99の地理学 |
書名ヨミ |
デントウ ト カクシン |
著者名 |
竹内 啓一/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ ケイイチ |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2003.2 |
ページ数 |
401p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
290.1
|
分類記号 |
290.1
|
ISBN |
4-7722-5070-0 |
内容紹介 |
英独仏伊露語に通じた著者による、地理学書の書評集。地理的想像力、空間・権力・文化、むらの地理、まちの地理、旅、地理学者、地理学のあゆみなど11章の構成で、重要文献を解題する。 |
著者紹介 |
1932年神奈川県生まれ。東京大学理学部地理学科卒業。現在、駒沢大学文学部教授、一橋大学名誉教授。日本島嶼学会会長も務める。著書に「日本人のふるさと」ほか。 |
件名 |
地理学、図書解題 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 地理的想像力 第2章 空間・権力・文化 第3章 経世済民の地理学 第4章 むらの地理 第5章 まちの地理 第6章 旅 第7章 地理学者 第8章 地理学のあゆみ 第9章 アイルランド 第10章 イタリア 第11章 日本 |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 啓一 駒沢大学文学部教授、一橋大学名誉教授。1932年神奈川県生まれ。東京大学理学部地理学科卒業。東京大学大学院中退、ミラノ大学留学、国際文化振興会職員などをへて一橋大学講師、助教授、教授の後、94年より現職。インドネシア大学、アイルランド国立大学ゴルウェー校、ボッコーニ商科大学、パリ第七大学、シェフィールド大学客員教授、ローマ日本文化会館館長を歴任。日本地理学会会長、経済地理学会会長、IGU地理思想史研究委員会委員長を歴任し、現在、日本島嶼学会会長。社会地理学、地理思想史が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ