蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7011847493 | 228/ヨ/ | 図書室 | 01b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ふしこ | 3210828574 | 228/ヨ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西野 | 7210009705 | 228/ヨ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
民間療法-歴史 心理療法-歴史 心霊研究-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000224958 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ペルシャ湾 新潮選書 |
書名ヨミ |
ペルシャワン |
著者名 |
横山 三四郎/著
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ サンシロウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1989.4 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
227
|
分類記号 |
227
|
ISBN |
4-10-600357-0 |
件名 |
アラブ諸国-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
医療や諸科学の“近代的な知”に不満や限界を感じた人々は、それに代わる“癒す知”=自然食や心理療法を求めた。玄米食を尊ぶ正食運動や、身心の自然機能により神経症を治療する森田療法は、宗教や霊性と科学の知をどのように融合させようとしたのだろうか。痛みや苦しみから解放された「生きがいある生」を探ろうとした、もう一つの精神史。 |
(他の紹介)目次 |
1 “癒す知”の系譜学(ポストモダンの“癒す知” 近代科学と代替知運動 ほか) 2 「食養」としての“癒す知”(「自然食」の源流 石塚左玄と食養会運動 ほか) 3 心理療法としての“癒す知”(日本の心理療法史と森田療法 呉秀三から森田正馬へ ほか) 4 世界観としての“癒す知”(食養運動の転回 新しい世界観 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
島薗 進 1948年東京生まれ。1972年東京大学文学部宗教学科卒業。現在、東京大学文学部(大学院人文社会系研究科)教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ