蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001291595 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
堀米 庸三/編
|
著者名ヨミ |
ホリゴメ ヨウゾウ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-14-084135-4 |
分類記号 |
230.4
|
分類記号 |
230.4
|
書名 |
西欧精神の探究 革新の十二世紀 上 NHKライブラリー |
書名ヨミ |
セイオウ セイシン ノ タンキュウ |
副書名 |
革新の十二世紀 |
副書名ヨミ |
カクシン ノ ジュウニセイキ |
内容紹介 |
ヨーロッパ最初の精神的自覚の時であり、独自の文化の創造にまで到達した十二世紀。その十二世紀がなぜ革新の世紀であるのか、農耕民の心、都市民の心、社会宗教運動などをテーマに革新の十二世紀に迫る。76年刊の再刊。 |
著者紹介 |
1913〜1975年。東京大学名誉教授。著書に「西洋中世世界の崩壊」ほか。 |
件名1 |
西洋史-中世
|
叢書名 |
NHKライブラリー |
(他の紹介)目次 |
第1章 内閣統制権としての国政調査権(議会の調査権の本質について―歴史的・比較法的考察をふまえて 国政調査権の法的性格) 第2章 ドイツにおける議会の調査権―少数者調査権を中心として(ドイツにおける議会調査権の発達 ドイツ基本法における議会調査権) 第3章 ワイマール憲法と議会の調査権(M・ウェーバーと議会の調査権 ワイマール憲法と少数者調査権) 第4章 ボン基本法と議会の調査権(基本法と少数者調査権 議会の調査権に関する判例 議会の調査権に関する学説 現代議会政における少数者調査権) 第5章 イギリスにおけるセレクトコミティー制度の発展―1979年改革を中心として(20世紀における議会改革 1979年議会改革とセレクトコミティー 議会による政府の統制とセレクトコミティー) 第6章 地方議会の「百条調査権」―執行機関に対する批判・監視権としての「百条調査権」(「百条調査権」の法的性格 「百条調査権」に関する判例 執行機関に対する批判・監視権としての「百条調査権」) |
内容細目表
前のページへ