検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

米国通貨戦略の破綻 強いドルはいつまで続くのか    

著者名 森 佳子/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011620732338/モ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
為替政策 経済政策-アメリカ合衆国 国際通貨 ドル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001283124
書誌種別 図書
書名 米国通貨戦略の破綻 強いドルはいつまで続くのか    
書名ヨミ ベイコク ツウカ センリャク ノ ハタン 
著者名 森 佳子/著
著者名ヨミ モリ ヨシコ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2001.6
ページ数 311p
大きさ 19cm
分類記号 338.953
分類記号 338.953
ISBN 4-492-65291-4
内容紹介 米国は「ドル高政策」をいかに演出し、それによって何を得て、何を失おうとしているのか。米国の通貨政策転換の背景、ドル高政策の背後に潜む危険、ブッシュ新政権の金融通貨政策の特徴などを日本との関連を視野に入れて検証。
著者紹介 早稲田大学法学研究科にて国際法修士号取得。ロイター通信社入社、経済記者として為替・債券市場を担当するかたわら、G7、サミット、APEC等の国際会議の取材も行う。
件名 為替政策、経済政策-アメリカ合衆国、国際通貨、ドル
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「強いドルは国益だ」と標榜して、思うがままに為替市場を操った元財務長官ルービン。彼の狙いは、ウォール街の利益にかなうものでもあった。ドル高を演出したウォール街・財務省複合体。
(他の紹介)目次 第1章 ルービン財務長官登場
第2章 ドル安政策との訣別
第3章 市場と長官
第4章 ドル高政策の現場
第5章 ドル高と格付け機関の役割
第6章 日米通貨外交力と為替市場介入
第7章 金融・通貨政策の主権
第8章 日本の外貨準備政策
第9章 ドル高政策の限界
第10章 ブッシュ政権の政策
(他の紹介)著者紹介 森 佳子
 早稲田大学法学部卒、同大学法学研究科にて国際法修士号取得、1985年ロイター通信社入社。経済記者として、為替・債券市場を担当するかたわら、G7、サミット、APEC等の国際会議の取材も行い、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。