検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大島渚 大島渚1960  人間の記録  

著者名 大島 渚/著
出版者 日本図書センター
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113731467778.2/オ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大島 渚
2001
778.21 778.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001261891
書誌種別 図書
書名 大島渚 大島渚1960  人間の記録  
書名ヨミ オオシマ ナギサ 
著者名 大島 渚/著
著者名ヨミ オオシマ ナギサ
出版者 日本図書センター
出版年月 2001.2
ページ数 312p
大きさ 20cm
分類記号 778.21
分類記号 778.21
ISBN 4-8205-5966-4
内容紹介 「青春残酷物語」などで日本映画界の革新的リーダーとして活躍、現在、日本を代表する監督として注目される大島渚。その青春時代・松竹助監督時代を語る自伝エッセイ。1993年青土社刊「大島渚1960」の改題。
著者紹介 1932年京都府生まれ。54年、松竹大船撮影所に助監督として入る。60年「青春残酷物語」では青春時代における若さ、反抗、挫折を赤裸々に表現して一躍日本映画革新のリーダーとなる。
個人件名 大島 渚
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 「大島渚」とはなにか
1 松竹助監督時代
2 『愛と希望の街』の背景と主題
3 『愛と希望の街』の方法と表現
4 『青春残酷物語』の背景と主題
5 『青春残酷物語』の方法と表現
6 『太陽の墓場』の背景と主題
7 『太陽の墓場』の方法と表現
8 『日本の夜と霧』の背景と主題
9 『日本の夜と霧』の方法と表現
10 『日本の夜と霧』の波紋
終章 その後の大島渚


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。